2024,江端さんの忘備録

我が家のインフラは、水、電気、ガス、インターネット そして、 Amazon.com です。

The infrastructure in our house is water, electricity, gas, the internet, and Amazon.com.

(個人としては、ここに、AWS、OpenAI(ChatGPT)、GitHub Copilotが加わりますが)

(As an individual, AWS, OpenAI (ChatGPT), and GitHub Copilot are added here.)

昨日、嫁さんからシャワーヘッドの劣化と交換のオーダーを受けて、真っ先に私がやったことは、Amazonでの過去の購入履歴の検索です。

Yesterday, when my wife asked me to replace the shower head because it had deteriorated, I first searched my past purchase history on Amazon.

で、まあ、その作業中に、これまで江端家がAmazonで購入してきた物品の数々に、圧倒されています。

And, well, while I was doing that, I was surprised at the number of items the Ebata family had purchased from Amazon.

-----

Amazonで物品を購入した場合、その利益の税金は日本国に入るか調べてみました。概要は以下の通りです。

I examined whether the tax on the profits from purchasing goods on Amazon goes to the Japanese government. The summary is as follows.

(1)Amazonでの購入にかかる消費税は、日本国内での消費行為に基づくものなので、日本の税法に従って日本政府に支払われる

(1) Consumption tax on purchases made on Amazon is based on consumption in Japan, so it is paid to the Japanese government by Japanese tax

(2)しかし、Amazon自体の利益にかかる法人税については、Amazonがどこに拠点を持ち、どの国で利益を報告しているかによって異なる

(2) However, the corporate tax on Amazon's profits will vary depending on where Amazon is based and in which country it reports its earnings.

(3)たとえば、Amazon Japan(日本法人)が運営する場合、その利益に対して日本の法人税が課されますが、Amazon本社(米国法人)の場合は、米国や他国での利益報告に基づき、米国の税制に従って課税される

(3) if Amazon Japan (a Japanese corporation) operates the site, it will be subject to Japanese corporate tax on its profits. Still, if Amazon's headquarters (a US corporation) operates the site, it will be taxed by US tax law based on profit reports in the US and other countries.

(4)正確な金額は公表されていないが、Amazonのような企業が日本で得た売上から日本政府に支払う法人税は、おそらく少なく見積もられていると推測される。これは、Amazonが利益の大部分を低税率国で計上する仕組みを取っているからです。たとえば、アメリカ本社や他国に利益を移転し、日本での課税を最小限に抑える方法を採用していると考えられる。

(4) Although the exact amount has not been made public, the corporate tax paid to the Japanese government by companies like Amazon from sales made in Japan is probably underestimated. This is because Amazon has a system to record most of its profits in countries with low tax rates. For example, they are thinking of transferring profits to their US headquarters and other countries to minimize taxation in Japan.

で、ここからは、全く情報を得られていないので、ChatGPTにフェルミ推定を頼みました。以下は、その概要です。

Since I had no information, I asked ChatGPT to do a Fermi estimation. The following is a summary of that.

■日本での総売上: 約 2.5兆円

Total sales in Japan: about 2.5 trillion yen.

■推定される日本での課税対象利益: 500億円

Estimated taxable income in Japan: 50 billion yen

■日本政府に支払う推定法人税: 150億円

Estimated corporate tax paid to the Japanese government: 15 billion yen

で、Amazonが利益の80%を低税率国に移転していると仮定した場合、もし日本で全利益が課税されたとすれば、支払うべき法人税は 750億円(2500億円の30%)だった可能性があり、Amazonが節税によって 600億円 程度の税額を回避していると推定できます。

So, if we assume that Amazon is transferring 80% of its profits to countries with low tax rates and that all profits were taxed in Japan, the corporate tax that would have to be paid would have been 75 billion yen (30% of 250 billion yen). Thus, we can estimate that Amazon is avoiding a tax amount of around 60 billion yen through tax avoidance.

-----

―― うーん、内需や納税に貢献していないなぁ。Amazon、あまり使いたくないなぁ

"I don't think I'm contributing to domestic demand or tax revenue. I don't want to use Amazon."

と思います。

I think so.

使いたくないのですが、Amazon便利すぎるのですよね。特に、返品についての寛容の高さが魅力です。

I don't want to use it, but Amazon is too convenient, isn't it? In particular, the high level of tolerance for returns is very appealing.

私、PC用のメモリを4回交換して貰ったことがあります。これ、日本のプラットフォーマーではできないのではないか、と思います。

I've had to replace the memory on my PC four times. I don't think this is possible with Japanese platformers.

娘(次女)から借りているノートPCを改造中

私は、この「返品文化」を、2年のアメリカ在任中に目にして、本当にびっくりしたのを覚えています。トイザラスで購入されたクリスマスプレゼントが、12月25日後にトイザラスの店舗前に山(本当に"山")のように積まれていました。

I remember being surprised when I saw this “return culture” during my two years in the US. There were piles (really, “piles”) of Christmas presents bought at Toys “R” Us piled up in front of the Toys “R” Us store after December 25th.

政府によるAmazonの代替プラットフォーム(ジャパゾン)を作れとは言いませんが、Amazonと同程度の、返品可能性を担保してくれるプラットフォーマ(と品揃え)を整えてくれるなら、私はいつでも、Amazonから乗り換えることができます。

I'm not saying the government should create an alternative platform to Amazon (Japazon). Still, I would be happy to switch from Amazon if they could create a platform (and product lineup) that is on par with Amazon and guarantees the possibility of returns.

なぜなら、我が国最大のサービスプラットフォーマ日本国政府(*) ―― 名付けて"Japazon(ジャパゾン)" (江端命名) ―― とのサービスメニューは、膨大だからです。

2024,江端さんの忘備録

以前、NetFlexの「三体」について記載しました。

I have written about the NetFlex movie “Three-Bodies” before.

『「三体」というSFが凄い』という評判を聞いて、以前、図書館から借りて読んだことがあるのですが ―― さっぱり分かりませんでした。

無知をさらけ出すようでちょっと恥しいのですが、私「三体問題」というものがあることを知りませんでした。

I feel a little embarrassed to admit my ignorance, but I didn't know there was such a thing as the “Three-Body Problem.”

三体問題とは、『天体力学において、3つの質点(天体)が互いに引力を及ぼし合いながら運動する際の、その運動の様子を、一般式で表わせない』というものです。

The three-body problem is a situation in celestial mechanics where three bodies (astronomical objects) exert gravitational forces on each other while moving, and a general formula cannot express the motion of these bodies.

私は、それを読んだ瞬間、『ウソだぁ』と思いました。

When I read it, I thought, “That's not true!”

高々3つの質点の相互作用が、微分方程式で表わないとは思えませんでした。

I couldn't believe that a differential equation could not express the interaction of no more than three bodies.

そして、微分方程式で表わせるなら、一般式も求められるはずだ、と。

And I thought that if a differential equation could express it, then the general formula should also be able to be obtained.

こんな感じで。

It looks like this.

ダニエルキイスの「アルジャーノンに花束を」に登場する、主人公の結論「人為的に誘発された知能は、その増大量に比例する速度で低下する」を以下の2つのケースで、それぞれ微分方程式で示して下さい

『三体問題は、微分方程式で表すことができる』というところまでは、当たっていました。

My prediction was correct: "Differential equations can express the three-body problem.”

しかし、非線形性、カオス的挙動、運動の複雑性の為に、一般的な解析的解(閉じた形式の解)は導き出せないそうです。

However, although it was confident that the three-body problem could be expressed using differential equations, a general analytical solution (a solution in closed form) cannot be derived due to nonlinearity, chaotic behavior, and the complexity of the motion.

そこから先は、ルンゲ=クッタ法などを使って、コンピュータ使って計算しなければならないらしいです。

From there on, calculations must be done using a computer, such as the Lunghe-Kutta method.

(学生時代に『非線形の方程式は解けません』と泣き言をいったら、故戸高先生に『差分法とか、山ほどアプローチがあるだろう!』と叱られたことを、今も覚えています)。

(I still remember how, when I was a student and complained that 'non-linear equations can't be solved,' the late Professor Todaka scolded me, saying, 'There are tons of different approaches, like the finite difference method!').

-----

今日、嫁さんを駅にピックアップしてきたのですが、その途中の三叉路で、右からやってくる車と、左からやってくる車までの距離と速度を見積っていました。

I picked up my wife from the station today, and on the way there, I estimated the distance and speed of the car coming from the right and the car from the left at the three-way junction.

交差点に入るタイミングを計るためです。

To time my entry into the intersection.

そこに、左の歩道から自転車に乗ったオバさんが登場して、私の見積りが一瞬で壊れてしまいました。

Then, an old lady on a bicycle appeared from the sidewalk on the left, and my estimate was instantly destroyed.

自転車に乗ったオバさんが、どのような動きをするのか分からなかったためです。

Because I didn't know how the old lady on the bike would move.

私の目力(めじから)によって、オバさんは、速度を変えたり、下手すると停止してしまう可能性もありました。

Depending on the strength of my gaze, the old lady could have changed speed or even stopped.

# 私の目付きの悪さには定評があります。

# I have a reputation for having an evil face.

----

―― なるほど、三体問題は難しい

"I see, the Three-Body Problem is difficult."

を実感しました。

I realized that.

うん、そうじゃない。

Yeah, that's not it.

2024,江端さんの忘備録

新型コロナワクチンを摂取した人で、今、現在、以下について該当している人は、私にご連絡下さい。

If you have received the new coronavirus vaccine and currently meet any of the following conditions, please get in touch with me.

(↑クリックすると、コラムに飛びます)

(Click to go to the column)

ちなみに、私は、「本気」でちゃんと「検証」がしたいのです。

Incidentally, I want to “seriously” do a proper “verification.”

信じて貰えないかもしれませんが、からかう気持ちも、ふざけた気持ちもありません。

You may not believe me, but I don't intend to tease or make fun of you.

私が間違えることは結構な数ありましたし、私は、なんども間違いをして、それを何度も修正し続けて、今の人生があります。

There were quite a few mistakes I made, and I made many mistakes and kept correcting them repeatedly, and that is how I got to where I am today.

そして、これも何度も言っていますが、『エンジニアは間違えることが多い仕事です』。

And, as I've said many times, 'engineering is a job where you make many mistakes.'

訓練されたエンジニア/研究員は、自分が「間違っていること」を前提に行動します。

-----

私、ティーンエイジャーのころ、「ノストラダムスの大予言」という本に、本気でビビっていた一人です。

When I was a teenager, I was one of those people who was genuinely scared by the book “Nostradamus's Great Prophecies.”

その後、「ノストラダムスの大予言」というような本を、どうやったら作れるかというメカニズムを研究した本を読んで、深く納得したのを覚えています。

After that, I read a book that studied the mechanisms of how to create books like “Nostradamus's Great Prophecy,” and I remember being deeply convinced.

最近、よく登場するのが「陰謀論」「フェイクニュース」「フェイク画像」という言葉ですが、これが陰謀かどうかを判定する手段は、原則『存在しない』と思っています。

Recently, the words “conspiracy theory,” “fake news,” and “fake images” have been appearing a lot, but I think that there is, in principle, no way to judge whether or not something is a conspiracy.

これを判定する方法は『十分に長い時間経過だけ』と思っています。

I think the only way to determine this is to wait long enough.

そして、今であれば、冒頭の「磁石」だの「マイクロチップ」だの「遺伝情報の書き換え」が、本当にあったのかどうかを検証するのに、十分な時間が経過したと思うのです。

And now, I feel that enough time has passed to verify whether the “magnets,” “microchips,” and “rewriting of genetic information” mentioned at the beginning of the story happened.

で、今、私は、真剣に、この話の検証を行いたい、と思っているのです。

So, right now, I'm seriously thinking about verifying this story.

-----

使える手段が「時間経過」だけというのは、なんとも心細い話です。

The fact that the only means available is “time passing” is a rather sad story.

私は「陰謀論」「フェイクニュース」「フェイク画像」を見破る術は持っていませんが、これに「時間経過」以外の手段で対応する方法として「ロジック」と「データ」と「システム論」を使っています。

I don't have any way of detecting “conspiracy theories,” “fake news,” or “fake images,” but I use “logic,” “data,” and “systems theory” as a way of dealing with this other than “time passing.”

ただ、この方法は、訓練されたエンジニアしか使えないので、汎用性がありません。それに、絶対でもありませんん。

However, this method is only usable by trained engineers, so it is not very versatile. Also, it is not an absolute method.

例えば、「ロジック」と「データ」と「システム論」で万全の論理武装されていたにも関わらず、完全に破壊されたものの一つとして『原発安全神話』があります。

For example, one thing that was utterly swallowed, despite being fully armed with logic in terms of “logic,” “data,” and “systems theory,” was the “nuclear power plant safety myth.”

しかし、上記についても、先入観があったからで、もしかしたら、もっと厳密に、コンピュータのように冷徹に、「ロジック」と「データ」と「システム論」で追求すれば、これも避けられたことかもしれません。

However, the above was also due to preconceptions, and perhaps if we had pursued it more rigorously, like a computer, with cold-hearted logic, data, and systems theory, we might have been able to avoid this.

-----

「ロジック」と「データ」と「システム論」を使うと、世の中にあふれている陰謀論(のようなもの)を、いくらか(×全部)を排除することができます。

Using logic, data, and systems theory, we can eliminate some (but not all) of the conspiracy theories that abound in the world.

というのは、陰謀論には、以下のような一定の特徴があるからです。

Conspiracy theories have specific characteristics, as follows.

1. 証拠が乏しく、主観に依存している

1. There is little evidence, and it relies on subjective opinions.

陰謀論は、憶測や噂に基づくことが多く、明確な証拠が欠けています。しかし、陰謀論は証拠を示すことが少なく、事実を都合よく解釈してしまいがちです。これでは、客観的な分析が難しくなってしまいます。

Conspiracy theories are often based on speculation and rumors and lack clear evidence. However, conspiracy theories rarely provide proof and tend to interpret facts conveniently, making it difficult to conduct objective analysis.

2. 仮説自体が検証不可能

2. Not testable hypothesis 

科学的な検証では、仮説が反証可能であることが大切です。しかし、陰謀論では仮説が検証できないか、たとえ反証されても強引に理論を修正してしまいます。

Hypotheses must be disproved in scientific verification. However, hypotheses cannot be verified in conspiracy theories, and even if they are disproved, the theory is forcibly modified.

3. データの選び方に偏りがある

3. Bias in the way data is selected.

陰謀論者は、自分の主張に合うデータだけを使う傾向があります。しかし、エンジニアや研究員は、すべてのデータを公平に扱い、バランスの取れた結論を出す必要があります。

Conspiracy theorists tend only to use data that supports their claims. However, engineers and researchers must treat all data fairly and reach balanced conclusions.

4. 相関関係と因果関係の混同

4. Confusing correlation and causation

「AとBに関連がある」という相関関係が見つかると、陰謀論ではそれを「AがBを引き起こした」という因果関係だと誤解しがちです。しかし、相関関係があっても、それが原因と結果を示すとは限りません。この基本的な誤解が、陰謀論のロジックを曖昧にしてしまいます。(これ、今、大学の指導教官から何度も指導されています)。

When a correlation between A and B is found, conspiracy theorists tend to misinterpret it as a causal relationship, saying that A caused B. However, even if there is a correlation, it does not necessarily indicate cause and effect. This fundamental misunderstanding makes the logic of conspiracy theories ambiguous. (My university supervisor has given me guidance on this many times.)

5. 感情がロジックを曇らせる

5. Emotions cloud logic

陰謀論は感情に訴える力が強く、冷静なロジックよりも感情的な反応を引き起こすことがよくあります。感情が優先されると、データや事実に基づいた合理的な考え方が後回しになります

Conspiracy theories have a strong emotional appeal and often provoke emotional responses rather than rational ones. When emotions take precedence, rational thinking based on data and facts is put on the back burner.

6. 複雑な問題を単純化しすぎる

6. Over-simplifying complex problems

陰謀論は、複雑な現象を単純に説明しようとする傾向があります。しかし、現実はもっと複雑です。エンジニアや研究員は、複数の要因を考慮し、複雑な現象を正確に分析しなければなりません。単純化された陰謀論の視点では、こうした複雑さを十分に捉えられないのです。

Conspiracy theories tend to explain complex phenomena simplistically. However, reality is more complicated. Engineers and researchers must consider multiple factors and analyze complex phenomena accurately, and conspiracy theories' simplistic perspective cannot fully capture this complexity.

-----

とは言え、前述のように、陰謀論か否かを判断する手段は「時間経過」だけですし、また、「ロジック」「データ」「システム論」を持ってしても、完璧とは言えません。

However, as mentioned above, the only way to determine whether or not something is a conspiracy theory is over time, and even logic, data, and systems theory are not perfect.

私たちができることは「半分信じて、半分疑う」が精一杯です。

The best we can do is to “believe half and doubt half.”

そういう意味でも「人の意見に耳を貸さない」というトレーニングは、結構大切だと思うのです。

In that sense, I think it's important to train yourself not to listen to other people's opinions.

私なら、『自分の信じたことで自滅する』のであれば、それなりに納得できると思うのです。

If I were to 'destroy myself by believing in something,' I could accept that.

2024,江端さんの忘備録

以前、後輩から「システム論に関する輪講をするので、教本を紹介して下さい」と言われたことがありました。

A junior asked me to introduce a textbook for a round-robin reading about system theory.

UNIXの概念というと、ファイルであろうが、メッセージであろうが、ソケットであろうが、『結局は「出口」と「入口」だけだろう?』 という、あの哲学に触れた時には、震撼しましたねぇ。「美しい」と思いました。たぶん、哲学とはそういうものなのだろう、と思います。

「輪講(りんこう)」とは、主に大学や研究機関で行われる共同学習の形式の一つで、特定の書籍や論文などの資料を参加者が順番に担当し、他の参加者に向けて発表しながら解説するスタイルの講義やセミナーです。

"Round-robin reading" is a form of collaborative learning mainly carried out at universities and research institutions. It is a style of lecture or seminar in which participants take turns presenting and explaining specific books, papers, or other materials to the other participants.

私は「輪講」を否定するものではありませんが、私は、常日頃から『本を読むだけに時間を費やすのは、どうなのかなぁ』と思っています。

I'm not against “round-robin reading,” but I always wonder whether spending all your time reading books is a good idea.

-----

私なら、『ラズパイで自宅の監視システムを作ってこい』とだけ言って、そのまま3ヶ月ほど放置します(「監視システム」でなくても、「DBサーバシステム」でも、「自動応答サーバ」でも「なんちゃってTwitter」でも何でもいい)。

If it were me, I would say, “Go and make a home surveillance system using the Raspberry Pi,” and then leave it alone for about three months (it doesn't have to be a “surveillance system” it could be a “database server system,” an “automatic response server,” a “fake Twitter,” or anything else).

「自作するシステムの規模や性能は機能は、自分で勝手に決めて良い」「信頼性もどうでも良い」とします。

They can decide the scale, performance and functions of the system they create themselves, and “reliability is also unimportant”.

完成の条件は『動いていること』であり、完了の条件は『私(江端)に見せる』です。

The condition for completion is 'being in motion', and the condition for completion is 'showing it to me (Ebata)'.

上記の監視システムで必要となる技術は、私が思いつくだけでも、(1)ハードウェア設定技術、(2)カメラ接続技術、(3)ストレージ管理技術、(4)OSセットアップ技術、(5)映像ストリーミング技術、(6)録画管理技術、(7)動体検知技術、(8)画像認識技術、(9)ネットワークカメラ統合技術、(10)ネットワーク構築技術、(11)セキュリティ対策技術、(12)通知システム連携技術、(13)クラウド連携技術、(14)ホームオートメーション統合技術、(15)電源管理技術、そして、(16)プログラミング技術です。

Just thinking of the technologies required for the above monitoring system, I can think of (1) hardware configuration technology, (2) camera connection technology, (3) storage management technology, (4) OS setup technology, (5) video streaming technology, (6) recording management technology, (7) motion detection technology, (8) image recognition technology, (9) network camera integration technology, (10) network construction technology, (11) security countermeasure technology, (12) notification system linkage technology, (13) cloud linkage technology, (14) home automation integration technology, (15) power supply management technology, and (16) programming technology.

その技術(特にラズパイに関するもの)の多くは、ネットワークに大量に資料が転がっています。私なら、『本を読むより、ネットの情報をパクりまくれ』といいます。

There is much information about this technology (mainly Raspberry Pi) on the internet. I would say, “Instead of reading books, just copy the information from the internet.”

システムは動かしてナンボです。教本を100冊読んだって、システムは1mmも動きません。

A system that doesn't move is useless. Even if you read 100 textbooks, the system won't move even 1mm.

-----

それが、全員分終った後なら、私は「輪講」をやってもいいと思います。

If they've finished with everyone, I think doing a “round-robin-reading” style would be okay.

こうすれば、「システム論」の理解は、このプロセスを経ない場合より、100~1000倍ほど理解が深まるはずですから。

This way, their understanding of “systems theory” will be 100 to 1000 times deeper than if they don't go through this process.

-----

まあ、これは私のやり方であって、他の人とは違うかもしれませんが、私の場合

Well, this is my way of doing things, and it may be different from other people's, but in my case

『先ずは、ショボいシステムを、作って動かしてみる』

'First, I'll make a shoddy system and try running it.

が、技術習得の最短距離です。

is the fastest way to learn a skill.

 

 

 

 

 

 

2024,江端さんの忘備録

NHKスペシャル「祖父はユダヤ人を救った~ガザ攻撃と“命のビザ”~」を見終わりました。

I've just finished watching the NHK Special “My Grandfather Saved Jews: The Gaza Attack and the ‘Visas for Life.’”

ナチスドイツに追われた多くのユダヤ人に独断でビザを発給し、命を救った外交官・杉原千畝さんは、その後、事実上、外務省を罷免されました。

Mr. Sugihara, a diplomat who saved the lives of many Jews by issuing visas to them at his discretion when Nazi Germany was persecuting them, was subsequently effectively dismissed from the Ministry of Foreign Affairs.

その後は通訳や貿易の仕事をされていたようです。彼はロシア語や外国語の知識を活かし、貿易会社で働いていたようです。

After that, he seems to have worked as an interpreter and in the trading industry. He seems to have worked at a trading company, using his Russian and foreign language knowledge.

そして、彼の「命のビザ」は、彼が生きている間に、公式に評価されることはありませんでした(杉原千畝さんは1986年に亡くなりましたが、日本政府による公式な評価が行われたのは2000年です)。

His “visa for life” was never officially recognized during his lifetime (Sugihara died in 1986, but it was not until 2000 that the Japanese government formally recognized his actions).

忠臣蔵も、プロジェクトXも、日本のシンドラーも、つまるところ『コンプライアンス違反』である ―― そして、違法行為が、「正義」になったり「人道」になったりすることはよくあり、逆に「正義」や「人道」が、違法行為であるということもよくある

-----

自分の死後に自分が評価されることに意味がない、とは言いませんが、それでも私は、

I'm not saying that there's no point in being evaluated after my death, but even so, I think that

―― 自分の正義と信念の対価は、冷や飯である

"The price of my justice and beliefs is cold rice."

とは思います。

そして、それでいい。

And that's fine.

それが正しい。

That's right.

-----

世間に迎合する正義や信念なんぞ、その辺に腐るほど落ちています。

There are plenty of justice and beliefs that pander to the public around.

そして、SNSなどで、「批判して立ち去ちだけのモラリスト」が、一番「安く」て「美味しい」のです。

And on social networking sites, “moralists who criticize and then walk away” are the cheapest and most delicious.

私の「浅学」「狭量」「卑怯」の中でも、得に「卑怯」の面目躍如と言えましょう。

-----

「自分の正義と信念の対価」が『冷や飯』であるなら、冷や飯を「我慢する」ことだけでは十分ではありません。

If the price of your sense of justice and conviction is 'cold rice,' simply 'putting up with' cold rice is not enough.

冷や飯を、毎日「美味しい」と食べられるような『味覚の改造』が必要です。

We must 're-train our taste buds' to eat cold rice daily and still think it tastes delicious.

自分の信念で仕事をしている、研究員やエンジニアにも同じことが言えます。

The same things would fit researchers and engineers working on their beliefs.

詳しくは、「"納豆御飯ともやし炒め"を、毎日おいしく食べ続けられる人間だけが、真のAI研究者足りえる」をご参照ください。

For more information, please refer to "'Only those who can continue to eat natto rice and fried bean sprouts deliciously every day' can be considered actual AI researchers."

(↓クリックするとコラムに飛びます)

(Click to go to the column)

 

2024,江端さんの忘備録

エンジンから異音が聞こえるようになり、ディーラー(正規代理店)に連絡したのですが、『1ヶ月後でないと対応できない』と言われました。

I started to hear a strange noise from the engine, so I contacted the dealer (authorized agent), but they told me they couldn't deal with it until a month later.

仕方がないので、取り敢えず1ヶ月後で予約をしました。

Since there was no other choice, I made a reservation for a month later.

その後、さらに異音が酷くなったため、以下のようなメールを送って、早めに対応して貰うようにお願いのメールを出しました。

After that, the strange noise got worse, so I sent the following email to ask them to respond as soon as possible.

===== メールここから =====

===== Email from here =====

平素はお世話になっております。

Thank you for your continued support.

最近、エンジンの調子がさらに悪くなってきているように思います。

Recently, I think the condition of the engine has become even worse.

本日、ドライブレコーダから車両異音発生音源を引き出してきました。以下に報告を致します。

Today, we extracted the vehicle noise source from the drive recorder. We will report on it below.

車両情報: ドライブレコーダーから取得したデータに基づき、異音発生状況を報告いたします。

Vehicle information: Based on the data obtained from the drive recorder, I will report on the occurrence of unusual noise.

ファイル名:1_114172.avi

File name:1_114172.avi

異音発生状況:
(1) 映像の41秒から44秒まで、"ガーーー"という連続した異音を確認。
(2) 映像の50秒から連続し、56秒で"ガッ、ガッ"という不連続な異音を確認。

The situation of the occurrence of the abnormal noise:
(1) From 41 to 44 seconds into the video, the continuous abnormal noise of “Gah” is confirmed.
(2) From 50 seconds into the video, the continuous abnormal noise of “Gat, Gat” is confirmed.

異音の特徴:

Characteristics of the strange noise:

走行後もこの異音が継続して発生しています
映像の音声では異音が十分に拾われていないようですが、実際に車内にいると、相当大きな金属が擦れるような音が聞こえます。

This strange noise continues to occur even after driving.
The audio in the video doesn't seem to pick up the strange noise well, but when you're actually in the car, you can hear a considerably loud noise like metal rubbing against metal.

エンジンに深刻な障害が発生しているのではないかと、大変不安です。
10月10日17:00のお約束ですが、まずは症状だけでも、先行して見て頂くことはできないでしょうか。

I am apprehensive that there may be a serious problem with the engine. I had an appointment for 17:00 on October 10, but can you take a look at the symptoms first?

ご検討頂けましたら幸いと存じます。

I would be grateful if you could consider this.

江端智一

Tomoichi Ebata

===== メールここまで =====

===== End of email =====

このメールを送っても、応答のメールがこなかったので、嫁さんと二人で、自動車用品の販売チェーン店に飛び込びました。

Even after sending this email, I didn't receive a response, so my wife and I went to a chain store that sold car accessories.

そのチェーン店は、その場で、問題を特定してくれました。

The chain store was able to identify the problem on the spot.

で、当然ですが、その問題箇所以外のオプション(車の底面のさび対策等)を提案されました。

Of course, they also suggested options for other problems (such as rust prevention for the underside of the car).

まあ、「営業」ってやつです。

Well, it's called “sales activities.”

私、普通はこういうオプションは全部断わるのですが、今回、私は受けました。

Usually, I would turn down all these options, but this time, I accepted them.

嫁さんが驚いていました。

My wife was surprised at me.

そりゃ、そうだと思います。普段の私を見ていれば、これが当然です。

Of course, that's how it is. If you've seen me usually, this is only natural.

-----

ディーラー担当者の対応と比して、この販売チェーン店の整備担当の人の対応が、とても気持ちよくて気分がよかったからです。

I felt very comfortable and good about how the person in charge of maintenance at this sales chain store treated me compared to how the dealer's staff treated me.

『うむ、このオプションで、君の成績を上げたまえ』という気持ちになりました。

I felt like saying, “Well, improve your grades with this option.”

つまるところ、私は(というか、私ですら)、優しいフリをして対応してくる人間に対しては、非常にチョロイのです。

In the end, I (or even I) am elementary to fool when dealing with people who pretend to be kind.

そう考えていくと、「AI技術」が、まだまだ「優しいフリをする人間」に対しては、追い付けていないと感じます。

When I think about it like that, I feel that “AI technology” is still not keeping up with “people pretending to be kind.”

案外、近い未来で簡単に「AI技術」に追い抜かれているかもしれない、とも思います。

I also believe we may be quickly overtaken by “AI technology” shortly.

ともあれ、「優しいフリ」をしてくれるのであれば、それが"AI"であろうが"人間"であろうが、私はどちらでも構いません。

Anyway, as long as they pretend to be kind, I don't care whether they are “AI” or “human.”

―― 私たちは、心地の良いコミュニケーションだけがあればいい

2024,江端さんの忘備録

ニューラルネットワークの研究や技術開発をしている人で、「ホップフィールドネットワーク」を知らない、という人は・・・うん、今ならいるかもしれんなぁ。

If you are researching or developing neural networks and don't know what a Hopfield network is, there might be people like that now.

まあ、ともあれ、大学在学中の私が「ホップフィールドネットワーク」という言葉を回避して、論文を読むのは不可能だったのです。

Anyway, I couldn't read the paper while I was still at university without avoiding the term “Hopfield network.”

------

当時は、メインフレームの使用時間に制限があって、学生が1回に使える使用時間が90秒間だけでした(ウソのような話ですが、これは本当です)。

At the time, there were restrictions on the amount of time that mainframes could be used, and students could only use them for 90 seconds at a time (it sounds like a lie, but it's true).

この90秒間の間に、バックプロパゲーション(逆伝搬学習)の値が収束するのを祈る ―― という、本当にショボい計算リソースで、研究の日々を過していました。

During these 90 seconds, I would pray for the values of backpropagation (inverse propagation learning) to converge. I spent my research days with such shabby computing resources.

まあ、だから、こんな、恨み真髄のコラムが書けるのですけどね。

That's why I can write columns like this, which are the essence of resentment.

(↑クリックでコラムに飛びます)

(Click to go to the column)

ともあれ、ジョン・ホップフィールド名誉教授(91)に、心からのお祝いを申し上げます。

In any case, I would like to offer my heartfelt congratulations to Professor Emeritus John Hopfield (91).

それにしても、

But still,

―― ノーベル賞を受賞する為には、なによりも、まず、長生きをしなければならない

を改めて痛感しています。

Once again, I am acutely aware of the above facts.

-----

ただ、このノーベル賞に関しては、このような遅い受賞は、仕方がないかもしれません。

However, when it comes to the Nobel Prize, it may be inevitable that the award is given so late.

ニューラルネットワークの真価が発揮されたのは比較的最近のディープラーニング技術への展開ですし、決め手は、生成AIへのニューラルネットワークの活用です。

The true value of neural networks was demonstrated in the relatively recent development of deep learning technology, and the key was using neural networks for generative AI.

この上記の2つの応用事例がなければ、ニューラルネットワークの「学習方法」について、評価が再検討されることはなかったかもしれません。

Without these two application examples, evaluating neural networks' “learning method” may not have been reconsidered.

それでも、『何十年か後の後発技術によって、先行研究が評価される』というのは、それはそれで素晴しいことです。

Even so, the fact that 'prior research is evaluated by later technology decades later' is a beautiful thing in its own right.

-----

私は、『サンマとサバを、2種類のセンサで判別する研究については、オンリーワンの世界的権威』です。

I am the world's only authority on researching using two different types of sensors to distinguish between saury and mackerel.

(↑クリックでコラムに飛びます)

(Click to go to the column)

なにしろ、私の前に先行研究はなく、私の後に後続研究もありません。

After all, there was no prior research before me, and there will be no subsequent research after me.

まあ、この研究が、再評価されることは未来永劫ないだろうなぁ、と諦めてはいます。

I've given up on the idea that this research will ever be re-evaluated.

 

2024,江端さんの忘備録

私は、ものごとを斜めから見るように日々自分を訓練しています。

I train myself every day to look at things from an angle.

多数派に日和って、痛い目にあったことが何度かあるからです(もちろん、少数派に日和ると、もっと頻繁に痛い目にあいますが)。

This is because I have been burned a few times for siding with the majority (of course, siding with the minority will get you burned more often).

代表的なのは、こんなものでしょうか。

The following are some examples.

■忠臣蔵は、当時の法律(武家諸法度)において、集団テロ(殺人)事件である。

The Chushingura incident was a case of mass terrorism (murder) under the laws of the time (the various laws governing the samurai class).

(↑クリックするとコラムに飛びます)

(Click to go to the column)

■新撰組は、会津藩主・松平容保の私財で運営された私的な傭兵部隊(民間軍事会社:PMC(private military company)であり、これは、京都守護職指揮下での越権行為である。また、新撰組が制定した私的ルールである「局中法度」は、「御定書百箇条」の『無裁判での処刑や私的な報復』に対する脱法行為である

The Shinsengumi was a private military company (PMC: private military company) funded by the Aizu clan lord Matsudaira Katamori, and it was an act of exceeding its authority under the command of the Kyoto Shogoshoku. In addition, the Shinsengumi's own rules, the “Shinsengumi Law,” were a way of circumventing the “100 Articles of the Shogunate,” which forbade “execution without trial or private revenge.”

■坂本竜馬は、当時の法律(御定書百箇条)においても、反体制テロ組織への武器供給を行ってきた武器商人(死の商人)である。

Sakamoto Ryoma was a weapons dealer (a merchant of death) who supplied weapons to anti-government terrorist organizations, even under the laws of the time (the 100 Articles of the Imperial Rescript).

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

■NHK「プロジェクトX」の成功例のいくつかは、当時の社内規約においても、業務命令違反(コンプライアンス違反)である。

Some successful cases of NHK's “Project X” also violated internal company regulations at the time (non-compliance).

(7)総じて「プロジェクトX」は、「エンジニアの夢や希望を搾取」して「プロジェクトを完成させた」というストーリで構成されており、現在の若者への「やりがい搾取」と1mmも変わっていないように見える

こういう、私のモノの見方が、多くの人を不快にさせていることは、良く理解していますが、その時代の「ノリ」で行った行為が、当時のルール(×現在のルール)においてさえも間違っていることは、結構あります。

I am well aware that my way of looking at things often makes other people uncomfortable, but there are many cases where my actions in the spirit of the times were wrong even by the rules of that time (× the regulations of today).

こういうことを「素晴しい」と思うことはいいのですが、そういう「ノリ」に乗みこまれない観察者が、少数でも存在することは結構重要なことではないかな、と思っています。

It's OK to think that this is wonderful, but I think it's pretty important that there are even a few observers who don't get caught up in that kind of “enthusiasm.”

-----

杉原千畝(すぎはらちうね)さんは、「東洋のシンドラー」と呼ばれる外交官です。

Mr. Sugihara Chiune is a diplomat known as the “Schindler of the East.”

彼は、第二次世界大戦中、日本領事館領事代理として赴任していたリトアニアのカウナスという都市で、ナチス・ドイツによって迫害されていた多くのユダヤ人にビザを発給し、彼らの亡命を手助けしたことで知られています。

He is known for having helped many Jews persecuted by Nazi Germany to escape by issuing them visas while serving as a consular agent at the Japanese consulate in Kaunas, Lithuania, during World War II.

この行為が、人道主義に基づく「素晴しい」ものであることは理解しています(ちなみに、ChatGPTも、絶賛していました)。

I understand this act is “wonderful” based on humanitarianism (ChatGPT also praised it).

しかし、私の興味は「そこ」ではありません。

However, that is not what interests me.

-----

で、いつも通りChatGPTと会話をしてみました。

So, I tried chatting with ChatGPT as usual.

江端:『そういうことではなくて、これが業務命令違反に該当するかどうかです。例えば外交官に独自のビザ発給の裁量権があれば、これは業務命令違反にはなりません。そこを明確に説明して下さい』

Ebata: 'That's not the point. The question is whether this constitutes a violation of official orders. For example, if diplomats can issue their visas, this would not violate official orders. Please explain that clearly.

ChatGPT:『杉原千畝の行動が業務命令違反に該当するかどうかについて、法的な視点から整理します。

ChatGPT: “I will organize the question of whether Sugihara's actions constituted a violation of his work orders from a legal perspective.

外交官がビザ発給に関して独自の裁量を持つかどうかは、一般的にはその国の法律や政策に基づいて決まります。第二次世界大戦当時の日本の外交方針では、リトアニアのような地域でビザ発給を行う場合、日本政府からの明確な指示に従うことが求められていました。特に、ドイツとの関係を悪化させる恐れがある行動については、上からの命令に従うことが強調されていました。

Whether or not a diplomat has independent discretion in issuing visas is generally determined based on the country's laws and policies. During World War II, Japan's diplomatic policy required that diplomats in regions such as Lithuania follow clear instructions from the Japanese government when issuing visas. In particular, they were strongly encouraged to follow orders from above regarding actions that might worsen relations with Germany.

杉原千畝のケースでは、彼がリトアニアでユダヤ人に対して発給したビザは、日本政府の正式な許可を得たものではなく、政府の命令に背いて行われたものでした。外交官が持つ一定の裁量権の範囲を超えた行為であったと解釈できます。日本政府はユダヤ人に対するビザの発給を制限していたため、彼の行動は正式な業務命令に反していたとされます。

In the case of Sugihara, the visas he issued to Jews in Lithuania were not officially sanctioned by the Japanese government, and he acted against government orders. Thus, his actions went beyond the scope of diplomats' discretion. The Japanese government had restricted the issuing of visas to Jews, so his actions were considered to be against official orders.

結論として、杉原千畝のビザ発給は当時の日本政府の命令に反するものであり、その行動は業務命令違反に該当すると考えられます。したがって、彼の行為は外交官としての裁量の範囲を超えたものであり、命令違反と見なされる可能性が高いです。

In conclusion, Sugihara's visa issuing was against the Japanese government's orders at the time, and his actions can be considered a violation of his work orders. Therefore, his actions were beyond his discretion as a diplomat and can likely be seen as violating orders.

―― やっぱり、そういうことになるか

As I thought...

と納得しました。

And I was satisfied.

-----

杉原千畝さんに対する日本政府、特に外務省の公式な評価は、彼の行動が行われた時期から50年以上経過した後です(1991年)。驚くほどに長いです。

The Japanese government's official evaluation of Sugihara Chiune, especially the Ministry of Foreign Affairs, came more than 50 years after his actions (1991). That's an incredibly long time.

戦後の長い間、彼の行動に対して、政府(外務省)は表立った評価を控えてきました。

For a long time after the war, the government (the Ministry of Foreign Affairs) refrained from publicly evaluating his actions.

そりゃそうでしょう。

Of course, they would have done that.

もし、杉原千畝(すぎはらちうね)さんの行為を、公式に「是」としてしまえば、日本国政府は、『人道的であれば、現地の領事館は政府の意志に反して行動しても良い』と認めなければならないからです。これは、主権国家のガバナンスの否定です。大問題です。

If the actions of Chiune Sugihara are officially recognized as “right”, the Japanese government would have to acknowledge that “if it is humanitarian, the local consulate may act against the will of the government”. This is a denial of the governance of a sovereign nation. It is a huge problem.

この行為を許せば、我が国の政府は機能しません。

If our government allows this behavior, the government will not function.

政府の存在意義は「正義」ではありません。「国益」です。

The raison d'etre of the government is not “justice” but “national interest.”

-----

では、なぜ、杉原千畝さんの業務命令違反が、1991年に、日本国政府によって評価されるに至ったか ―― これは私の推測ですが、多分「外圧」だと思います。

So, why did Sugihara's violation of his official orders come to be evaluated by the Japanese government in 1991? I guess that it was probably due to “external pressure.”

彼の功績が特に広まったきっかけの一つは、イスラエルのホロコースト記念館「ヤド・ヴァシェム」で、彼が1977年に「諸国民の中の正義の人」に選ばれたことでした。

One reason for his achievements' widespread recognition was his 1977 selection as “Righteous Among the Nations” by Yad Vashem, the Holocaust Memorial in Israel.

イスラエルにとっての英雄をないがしろにすることは、基本的には、イスラエルと一体的関係にある米国のご機嫌を損ねる行為になるでしょう。

Disregarding Israel's heroes would be an act that would offend the United States, which has a unified relationship with Israel.

あとは、戦後50年という期間、つまり「時効」あたりでしょうか ―― 当時の関係者が、概ね、鬼籍に入ってしまっていること、というのは重要です。死んだ人に責任追及することはできませんから。

The other thing is that it's been 50 years since the war, so it's probably the time limit - the people involved at the time must mostly pass away. You can't hold the dead to account.

-----

もちろん、杉原千畝さんは、命をかけて、自分の正義と人道主義を貫きました。

Of course, Mr. Sugihara risked his life to uphold his sense of justice and humanitarianism.

失職は当然に覚悟していたと思うし、もっとも現実的な恐怖はナチスドイツによって暗殺されることです

I think he was prepared for the possibility of losing his job and Nazi Germany was assassinating his most realistic fear.

その可能性は、現実レベルで相当に高かったと思う。生き残っていたのが奇跡というレベルだと思います。

The possibility of this was relatively high on a realistic level. It was a miracle that they survived.

「命をかける」とは、まさにこういうことです。

This is precisely what it means to “put your life on the line.”

私なら『100回生れかわったとしても、こんなことは1度もできない』と胸を張って宣言できるレベルです。

I can confidently say that even if I were to be reborn 100 times, I would never be able to do something like this.

-----

そろそろ『あのさぁ、江端。お前、一体何がいいたいの?』という声が聞こえてくるようです。

I hear people saying, “Hey, Ebata, what exactly do you want to say?”.

そろそろオチに入りましょう。

Let's get to the conclusion.

すごく乱暴な言い方で纒めるのであれば、

If I were to sum it up in a very rough way,

忠臣蔵も、プロジェクトXも、日本のシンドラーも、つまるところ『コンプライアンス違反』である ――

Chushingura, Project X, and Japan's Schindler are all ultimately “compliance violations” ――

そして、違法行為が、「正義」になったり「人道」になったりすることはよくあり、逆に「正義」や「人道」が、違法行為であるということもよくある ――

And it is often the case that illegal acts become “justice” or “humanity,” and conversely, it is also often the case that “justice” and “humanity” are unlawful acts.

長々とお話してきましたが、つまるところ、私は、最近の『コンプラアンス至上主義』に、ケチを付けたいのです。

I've talked on and on, but in the end, I want to piss off the recent 'compliance supremacy.'

-----

でも「ケチ」をつけるだけです。

What I do is "nitpick".

コンプライアンス遵守が、正しいのことは間違いはありません。そこは私も認めています。

There is no doubt that compliance is the right thing to do. I agree with that.

ただ「正しさ」によって失われるものもある、ということは覚えておいた方がいいとは思います。

I think it's important to remember that there are things that can be lost through “correctness.”

2024,江端さんの忘備録

「国民の苦しい生活を改善する」と選挙演説で叫んでいる『あの人たち』は、全員、年収3000万円を貰っているようです。

It seems that all of 'those people' who are shouting in their election speeches that they will improve the problematic lives of the people are all receiving 30 million yen a year.

与党の「政治と金」の問題を追求している野党党首や野党議員も同様です。

The same applies to the leaders and members of the opposition parties who are pursuing the ruling party's “politics and money” issues.

飲み会では話題にできない話をChatGPTとしてみた ―― 国会議員の報酬っていくらくらいですか?

 

で、今話題となっている、選挙における「党公認」ですが、「党公認」とは、どうやら1000万円~5000万円をお金を貰える、ということのようです。

So, the “party endorsement” currently being talked about in the context of elections seems to mean that you can receive between 10 and 50 million yen.

飲み会では話題にできない話をChatGPTとしてみた ―― 選挙で党からの公認を受けるといくら貰えるのですか?

国会議員を「個人」と考えると腹が立ちます。

When I think of Diet members as “individuals,” it angers me.

しかし、国会議員を「法人」(会社、団体、組織)と考えると、この金額は「経費」であると、善意で解釈ができなくもありません。

However, if we think of a member of parliament as a “corporation” (company, group, organization), we can interpret this amount as “expenses”.

でもね ―― 年収3000万円貰えて、党公認を貰えれば1000万円単位のお金が貰えるという人たちに、私たちの生活を語られるのは、やっぱり不愉快です。

But it's still unpleasant to have our lives talked about by people who get paid 30 million yen a year and can get 10 million yen in public funding if they get the party's official endorsement.

だから、はっきり言ってくれればいいんですよ。

Just tell me.

「私は年間3000万円貰っています。しかし、◯◯◯という状況にあり、皆さんと同じく生活は苦しいのです」

“I receive 30 million yen a year, but due to the situation with XXX, our lives are as hard as everyone else.'

でもいいですし、

or

「私たちは年間3000万円貰っています。なので、皆さんの生活の苦しさが自分の経験ではないことを認めます。でも、理解しようと努めています」

“I receive 30 million yen a year, so I recognize that the hardships of your lives are not something I have experienced. But I am trying to understand.”

でもいい。

It's also O.K.

とりあえず、「私は年間3000万円もらっています」を認めてから、演説を開始する人であれば、私はその人に票を投じます。

If someone starts their speech by admitting that “I receive 30 million yen a year”, I will vote for them.

2024,江端さんの忘備録

これまで何度か記載してきた、故ダニエルキースさんの「アルジャーノンに花束を」は典型的なバッドエンドですが、映画化とかドラマ化において、ハッピーエンドバージョンの検討もされたそうです。

As I have mentioned several times, the late Daniel Keyes' “Flowers for Algernon” has a typical lousy ending. Still, a happy ending version was also considered for the film and drama adaptations.

で、これらの条件を全て満たすものとして「アルジャーノンに花束を」を選びました。

しかし、「アルジャーノンに花束を」がハッピーエンドで終わったら、これほど世界に感動を与える物語になっただろうか ――

However, if “Flowers for Algernon” had ended happily, would it have become such a story that moved the world?

もしかしたら、なっていたかもしれない。

Maybe it could have been.

でも、個人的には、それは「ない」ほうがいい。そんなもの、読みたくもないし、見たくもない。

Personally, though, I think it's better not to have it. I don't want to read or look at it.

『コンテンツは、2次創作によって、色々展開されるべきである』と言い続けてきた私の言動と、完全に矛盾しています。

This contradicts my words and actions, which have always said that 'content should be developed in various ways through derivative works.'

―― 油断していると、簡単に「原理主義者」になってしまうぞ

我ながら、勝手な奴だと思います。

I think I'm a selfish person.

-----

「アルジャーノンに花束を」が指し示す現実は、これまで解決できず、これからも解決されないだろう、人間の根源的な本質を抉り出した上の感動の名著です。

The reality that “Flowers for Algernon” points to is a moving masterpiece that exposes the fundamental nature of human beings, which has never been solved in the past and will probably never be solved in the future.

ハッピーエンドは感動を与えますが、バッドエンドは感傷を与えます。それが事実であれば、その痛みはさらに深く心を抉っていくことでしょう。

Happy endings are moving, but bad endings are sentimental. If that is true, the pain will probably cut even deeper into your heart.

私がこれまで寄稿させていただいたコラムは、現実を数字で怜悧に追い込むバッドエンドのロジックで構成されており、子どもたちから「一片の希望もない」と言われています。

The columns I have contributed to so far are composed of a logic of bad endings that ruthlessly pursues reality with numbers, and my children say that there is “not a shred of hope” in them.

そういわれれば、その通りなのです。

If you put it that way, you're right.

しかし、私の数値計算は、結構な頻度で「未来を外します」。

However, my numerical calculations “miss the future” quite often.

そういう風に考えてもらえれば、私のコラムでもハッピーエンドを感じることができるかもしれません。

If you think about it that way, you might be able to feel a happy ending in my column, too.

つまり、

In other words, it is a “hope” that

―― 奴(江端)の言っていることなど、アテになるか

What is he (Ebata) saying that is reliable?

という「希望」です。

(↑クリックでコラムに飛びます)

(Click to go to the column)