2021/09,江端さんの忘備録

EE Times Japanで編集担当をして頂いているMさんから、最近受けた連載提案の中に、

Ms. M, who is in charge of editing at EE Times Japan, recently proposed a series of articles,

I remember the title,

―― 「英語に愛されないエンジニア」の為の新行動論 「リターンズ」

"New behavioral theory for "engineers who are not loved by English" Returns"

が、あったなぁ、と思い出しています。

-----

米国赴任を終えて、20年間、徹底的に「英語からの逃走」と続けてきた筆者が ―― 今、再び、窮地に追い込まれる。

After being posted to the U.S., the author, who has been "running away from English" for 20 years, is now in a tight spot again.

いや、「書く」のはいいんだ。英語なんぞ、いくらでも書いてやる。英文の100ページだろうが、200ページだろうが、屁でもない ―― たとえ、嗤われたとしても。

『うっせいわ!それならそれで結構だ! 嗤って"Reject"しやがれ!!』って叫んでいました。

Well, "writing" is fine. I'll write as much English as I want. I don't care if it's 100 pages of English, more other 200 pages.

でも、明日は、英語しかしゃべれない人の中で、その中でも、第一線の研究者の中で、『英語のプレゼン』と『質疑応答』を受けなければならない。

However, tomorrow, I have to take a 'presentation in English' and a 'question-and-answer session' among people who only speak English, and they are the leading researchers in the world.

今日、別のセッションを聴講していました。

Today, I was auditing another session.

「1mmも理解できない音声信号と映像」が、Zoomから流れていました。

There was an "audio signal and video stream" from Zoom that I couldn't understand at all.

-----

『世界中が明日をキャンセルして、明後日がこないかなぁ』と本気で願っています。

I'm really hoping that the whole world will cancel tomorrow and the day after tomorrow will come.

 

2021/09,江端さんの忘備録

モデルナワクチン第2回目接種、翌日の長女が、昼過ぎにフラフラになって部屋から出てきました。

The day after the second dose of the Moderna vaccine, my senior daughter came out of her room in the early afternoon, feeling dizzy.

キッチンに降りていく長女を追いかけて、いろいろ質問していたら『叱られました』。

I followed her down to the kitchen and asked her a lot of questions, and she 'scolded me'.

その後、追加のフルーツの買い出しを命じられて、スーパーに行ってきました。

Afterwards, I was ordered to go to the supermarket to buy some additional fruit.

今日は、一日中、寝たり起きたりを繰返しているようです。

Today, she seems to be sleeping and waking up all day long.

どうやら、彼女も「フルコンボ」みたいです。

She looks like a "full combo" too.

2021/09,江端さんの忘備録

長女が、本日、大手町の自衛隊東京大規模接種センターで、第二回目の新型コロナワクチン接種を完了し、江端家は全員、ワクチン接種のミッションを完了しました。

My senior daughter completed her second dose of the new corona vaccine today at the Self-Defense Forces Tokyo Large Scale Vaccination Center in Otemachi, and the entire Ebata family has completed its vaccination mission.

現時点での長女の副反応は、ないようです。

At this point, she seems to have "no" adverse reactions.

『時々、"動悸"に気がつく程度』と言っていました。

She said, "Sometimes I notice palpitations".

まあ、勝負は明日からだと思いますし、江端家の家庭内感染対策を緩める気もありません。

Well, I think the reactions will start tomorrow, and I have no intention of relaxing the Ebata family's measures against household infection.

ワクチン接種は、感染または発病(特に重症化)の可能性を、確率的に下げるだけのものですし、変異株への抵抗力が低いことも懸案です。

Vaccination can only reduce the probability of infection or illness (especially severe illness), and low resistance to mutant strains is also a concern.

それでも、ちょっと「ホッ」とした気持ちはあります。

Still, I feel a bit "relieved".

-----

そういえば、私たち夫婦が二人で2回目の接種をしている時に、隣りに座っていた女性の様子が変だったのを覚えています。

I remember that when my wife and I were both getting our second dose of vaccinations, the woman sitting next to us was acting strange.

顔を真っ赤にして、悲痛な表情で、身をこわばらせていたので、『アナフィラキシーか?』と、私も、いざとなったら体を支える態勢に入っていたのですが、

Her face was bright red, had a scared expression on her face, and she tightened her body, so I thought, "Anaphylaxis is coming?" I was about in a position to support her body.

However, I noticed, that

―― あれ? まだ接種されてないよね?

"Huh? She is not injected yet, isn't her?"

と、気がつきました。

その女性は、注射が怖かったのか、あるいはワクチン接種が怖かったのか分かりませんが、とにかく、もの凄く怖かったようです。

I don't know if the woman was afraid of the shots or the vaccination, however, she was terribly afraid.

-----

アナフィラキシーは、心理的要因でも発症します。

Anaphylaxis can also be triggered by psychological factors.

今、「アナフィライキシー、心因」で、あるレポートにサーチをかけてみたら 44件中22件が「心因反応」と判断されていました。

I just did a search on one of the reports for "anaphylaxis" and "psychogenic" and found that 22 out of 44 reports were determined to be "psychogenic reactions".

このケースだけで全部を判断することはできませんが、『それでも50%』と、その多さに驚いています。

I can't judge the whole case by this one, but I was surprised by the large number, 'still 50%'.

-----

心と体は不可分な存在です。

The mind and body are inseparable entities.

実際に心の病(拒食症等)で、若い女性が死に至る人数をパソコンで計算をした時に ―― 衝撃を受けたのを覚えています。

I remember being shocked when I actually calculated the number of young women dying from mental illness (anorexia, etc.) on my computer.

(現時点では)コロナウイルスより、拒食症の方が、若い女性たちを殺しています。

Anorexia is killing more young women than coronavirus (at the moment).

それはさておき。

That aside.

-----

―― ワクチン接種率を上げるためには「恐怖の払拭」が必要だ

-- "Dispelling fear" is needed to increase vaccination rates.

と確認するに至りました。

I came to confirm that this was the case.

ただ、恐怖とかの感情には、科学とかロジックが、対抗しにくいのも知っています。

But I also know that science and logic have a hard time competing with emotions like fear.

『何かできないかなぁ』と、今、考えています。

I'm thinking, "What can I do?

2021/09,江端さんの忘備録

私のコラムは長いです。

My columns are long.

しかし、長いということは、沢山調べて、沢山計算して、沢山図表を作成して、沢山文章を書いていうことです。

However, "long" means a lot of research, a lot of calculations, a lot of diagrams, and a lot of writing.

でもって、長い時間、脳ミソを使って、長い時間、パソコンに向っている訳です。

And, I spend a lot of time using my brains and facing the computer for a long time.

だから、一人くらい

So,

―― 江端のコラムは、長いのがイイ!

"I love how long Ebata's columns are!"

と、コメントしてくれても良さそうなものだと思うのですが、そういうコメントは、未だ見たことありません。

I think it would be nice if one of them would comment that way, but I have yet to see such a comment.

-----

『もっと簡潔に』とコメントする人は、恋愛小説であっても、そういうコメントするのかなぁ、とか考えています。

I'm wondering if people who comment "more concise" would do so even if it's a romance novel.

恋愛小説にも色々あるとは思いますが、ストーリーの骨子って、基本的にこんな感じですよね。

I know there are many kinds of romance novels, but the framework of a story is basically like this.

(Step 1)出会う

(Step 1) They encounter

(Step 2)色々なトラブル/イベントが起きる

(Step 2) Various troubles/events occur.

(Step 3)別れる or 結ばれる

(Step 3) They break up or get together

3行です。これなら、3秒で読み終われます。

Three lines. You can finish reading this in three seconds.

しかし、恋愛小説を『長い』っていう人、私は、知りません。

However, I don't know anyone who says that romance novels are "long".

まあ、そう思っても、そう主張することが「ナンセンス」で「無礼」で「下品」であることを、皆が知っているからだと思います。

Well, even if you think so, I think it is because we all know that it is "nonsense", "rude" and "vulgar" to claim so.

-----

もっとも ―― 短く書かなければならないものは沢山あります。

There are many things that need to be written in short form.

上司に提出する報告書は、できるだけ論旨を明確にして書かなければなりません。

Reports to be submitted to superiors and organizations must be written with as clear an argument as possible.

そもそも、社会人の新人が最初に徹底的に訓練されるのが、この「簡潔な報告書の書き方」です。

To begin with, the first thing that newcomers to the workforce are thoroughly trained in is how to write a concise report.

特にエンジニアの場合は、膨大な時間(2年くらい)を費やして、徹底的な教育がされます(多分、今もここは変わっていないと思います)。

Especially in the case of engineers, a huge amount of time (about 2 years) is spent on thorough training (I think this probably hasn't changed).

論文であれば、200ページ以上の分量の研究結果を、数ページに纏めなければなりません。

If it is a research paper, you have to summarize the results of a 200+ page study into a few pages.

学会予稿集であれば2ページです。

If it is a conference proceedings, it is two pages.

zip, tar, cab, 7z なんぞの圧縮アルゴリズムなんぞ、目ではありません。

Compression algorithms such as zip, tar, cab, 7z, and so on are nothing

私たち「訓練されたエンジニア」の「文章圧縮技術」を舐めて貰っては困ります。

Don't underestimate "sentence compression skills" of our "trained engineers"

-----

では、なぜ、私のコラムは長いのか。

So why are my columns so long?

その理由は明快です。

The reason for this is clear.

―― 私には、書きたいこと/言いたいことが沢山あるからです

"Because I have so much to write/say"

それなら、江端は「プレゼン能力絶無の小中校の学校の校長の話」を批判できないのではないか、という意見があるかもしれませんが、これは批判としては失当です。

Then, one might say, Ebata cannot criticize "the story of a principal of an elementary and middle school with no presentation skills," but this is an unfair criticism.

私は、炎天下で子どもたちを起立させ続けて、貧血で倒れさせるような『子どもへの虐待は一切していない』からです。

This is because I do not 'abuse children in any way,' such as keeping them standing up in the hot sun and making them collapse from anemia.

そして、『読みたくない人には、途中で止める権利を100%担保している』と主張します。

And I insist, 'If you don't want to read it, you have a 100% guaranteed right to stop in the middle.

しかも、EE Times Japanの編集部は、『江端のコラムの何ページ目で、読者が離れていくか』も、ちゃんと測定しているそうです。

Moreover, the editorial department of EE Times Japan also measures how many pages of Ebata's column a reader leaves.

ですから、私も、「長いコラム」を構成する上で、色々な工夫を試みています(この工夫については『営業秘密』とさせて頂きますが)。

This is why I have been trying to devise various ways to compose a "long column" (which I will keep as a "trade secret").

ともあれ、自己満足で、つまらない内容で、エンターテーメント性のカケラもない、低能な学校の校長の話なんぞと、一緒に括られては、甚しく不本意です。

Anyway, I am very unhappy to be lumped in with the self-satisfied, boring, and unentertaining stories of incompetent school principals.

-----

私は、今、今月分のコラムを、MindManagerを使って、作成中です。

I am currently working on this month's column, using MindManager.

(こんなのです)

「締切前の追い詰められた感じ」の真っ只中にいるのですが、そういう時に限って、運悪く、面白いコンテンツに巡り当ってしまうんです。

I'm in the middle of a "deadline crunch," and it's during these times that I'm unlucky enough to stumble upon interesting content.

今は、芝村裕吏さんの「マージナル・オペレーション」に嵌ってしまって、大切な締切前の時間が、ジワジワと奪われつつあります。

Right now, I'm hooked on "Marginal Operation" by Yuri Shibamura, and it's slowly stealing away my precious time before the deadline.

(続く)

(To be continued)

2021/09,江端さんの忘備録

「ビュッフェ」「バイキング」―― 金額固定の食べ放題、というサービスが日本で始まったのは、所説ありますが、今から63年前の、1958年に、帝国ホテルで始まったらしいです。

"Buffets" and "buffets" - all-you-can-eat services with fixed prices - started in Japan 63 years ago, in 1958, at the Imperial Hotel in Japan.

ここ数年、汎用的なITサービスのプラットフォームが安価になってきたことより、スマホと連動した、各種の「サブスク」サービスが始まりました。

In the past few years, as general-purpose IT service platforms have become cheaper, various "subscription" services have started to be linked to smartphones.

サブスクとは、サブスクリプション(定期購読)の略称ですが、簡単に言えば、「サービスを受ける期間に対して料金を支払うサービス」と言えます。

"Subsc" is an abbreviation for subscription, which simply means "a service where you pay for the period of time you receive the service".

Amazon Prime, NetFlixなどの映画、Amazon Music Unlimitedなどの音楽、最近は洋服のレンタル、家具のレンタル、ホテルチェーン、コミック・書籍、Officeスイート、カフェ、英会話教室、学習塾、宅配、布団、などなど、ぶっちゃけ「なんでもサブスク」という感じになってきています。

Amazon Prime, NetFlix and other movies, Amazon Music Unlimited and other music, clothing rentals, furniture rentals, hotel chains, comics and books, office suites, cafes, English conversation classes, cram schools, home delivery, futons, and so on.

-----

このように、生活の基盤がITプラットフォーム ―― というか、スマホとPCに移行しているのは明かなのですが、

Thus, it's clear that the foundation of our lives is shifting to IT platforms -- or rather, to smartphones and PCs.

『日本のデジタル競争力は27位、データ分析や人材が弱点』

"Japan's Digital Competitiveness Ranks 27th, Weaknesses in Data Analysis and Human Resources"

で見るように、我が国のデジタル競争力は、隣国、韓国、台湾、中国に惨敗です。

Our country's digital competitiveness is being trounced by our neighbors, South Korea, Taiwan and China.

今、この出展元のレポートを読んでいるのですが、ななめ読みでざっくり纏めると、

I'm reading this exhibitor's report right now, and I can summarize it in a nutshell,

『ネットワーク環境が世界トップレベルにも係わらず、デジタル技術力がボロボロ』

"We have a world-class network environment, but our digital technology is in tatters"

と、言われているようです。

This seems to be the case.

―― 私か? 悪いのは私たち、ITエンジニアなのか?

"Is it me? Is it us, the IT engineers, who are at fault?"

と、動揺しています。

I am so upset.

まあ、それはさておき。

Well, that aside.

-----

粗大ゴミ回収の「バイキング」というものを見つけました。

I found something called "Viking" for bulky trash collection.

―― トラック載せ放題

"All-you-can-carry services on the truck"

実に分かりやすいキャッチコピーだ、と感心しました。

I was impressed by the catchphrase, which was really easy to understand.

2021/09,江端さんの忘備録

最近、本の執筆の依頼を受けたのですが、他の共著者の方の目次や方向性や文体と比較して、

I was recently asked to write a book, however, compared to the table of contents, direction, and writing style of the other co-authors, I thought

―― うん、私には、こういうスタイルの文章は書けないな

"Yeah, I don't think I could write in this style"

と判断して、辞退を申し入れました。

and, I offered my resignation.

すでにスタートしていた共同執筆作業だったのですが、多分、私の文章のスタイルでは、「校正者との間で何度も修正が繰替えされる」ことが目に見えていました。

It was a collaborative writing project that had already started, but I could see that my writing style would probably result in "multiple rounds of revisions with the proofreader.

『その結果、全員が不幸になる』という私の予測をロジカルにお話しし、辞退を受け入れて頂けました。

they accepted my resignation after I logically told him my prediction: "As a result, everyone will be unhappy."

-----

ですが、当初依頼された原稿は、書き始めていました。

However, I had already started writing the manuscript I was initially asked to write.

『これを、まるまるボツにするのは惜しいな』と思い、その原稿をベースにして、電子書籍にすることにしました。

I thought, "It would be a shame to abandon this entirely," so I decided to use it as the basis for an e-book.

電子書籍は、初めてのトライアルなんですけど、結構面倒なんですよね ―― ここに書きましたが。

This is my first trial of an e-book, and it's quite a hassle -- I wrote about it here.

-----

『江端に好き勝手に書かせると、エラいことになる』――

"If you let Ebata write whatever he wants, we'll end up in big trouble"

と、執筆の依頼元の方達が考えたのかどうかは不明ですが、「私(江端)の原稿のチェック(校正、校閲)をさせて欲しい」という異例の申し出を頂きました。

I don't know how they think, however, I received an unusual offer: "Let us check (proofread and review) your manuscript".

私にとっては、「無償で監修をして頂ける」ので、願ったり叶ったりのお話でしたので、当然お受けしました。

For me, it was a wishful thinking that I would be able to supervise for free, so naturally I accepted the offer.

そんでもって、打ち合わせで、「かなり大きな間違い」を指摘されました。

Then, at the meeting, I was pointed out a "pretty big mistake".

ただ、その「勘違い」は、文章全体に波及するものだったので、修正作業に、思った以上の時間を要することになりました。

However, the "misunderstanding" spilled over to the entire text, so the revision process took more time than I expected.

-----

さて、無事リリースに辿りつけるかどうかは不明ですが、おそらく技術書としては、かなり異色のものになる予定です。

Now, I am not sure if I will be able to reach a successful release, but it will probably be a very different kind of technical book.

ご興味があれば、ご購入をご検討下さい。

If you are interested, please consider purchasing this product.

2021/09,江端さんの忘備録

こちらにも書きましたように、

As I wrote here,

「VOYAGER~日付のない墓標」

"VOYAGER: Tombstone Without a Date"

を聞きたい一心で、先程、Amazon Primeで、シンエヴァンゲリオン劇場版を見ました。

I just watched the Shin-Evangelion movie version on Amazon Prime because I wanted to hear the song.

(コーディングしながらの流し視聴だったのですが、2つほどコードの懸案点をクリアできました)

(I watched the video while coding, but I was able to clear up a couple of code concerns.)

まあ、結局ところ、私には、この世界的マスターピースのアニメを、最後の最後に至るまで、1mmも理解できないままでした。

Well, as it turns out, I didn't understand a single millimeter of this global masterpiece of animation until the very end.

私に理解する受容体がないのは残念なことですけど、まあ、仕方ないですよね。

It's a shame that I don't have the receptors to understand, but I can't help it.

-----

似たような話 ―― という訳でもないのですが、最近、私は、小松左京先生の「果てしなき流れの果に」の、十何年かぶりの、何十回目かの再読をしました。

On a similar note, I recently re-read Sakyo Komatsu's "The End of the Endless Stream" for the umpteenth time in as many years.

最終章に登場してくる、主人公の執筆した『時間と認識』のメモの一節が登場してきて、あまりもの懐しさに、うずくまりそうになりました。

When a section of notes from Time and Awareness, written by the main character, appeared in the last chapter of the book, I felt so nostalgic that I almost swooned.

私は、この一節を、大学の自治寮の自室の壁に書き殴ったのでした。

I scribbled this passage on the wall of my room in the university dormitory.

思えば、あれが、私の「時空間」への傾倒の原点でした。

Looking back, that was the starting point of my devotion to "time and space.

そして、それが、最近の量子力学に関するコラムの内容に繋っているかと思うと、しみじみと感じ入るものがあります。

And when I think of how this is connected to the content of my recent column on quantum mechanics, I am deeply moved.

-----

そして、エピローグの「50年間眠り続けた正体不明の遭難者が、2016年に目覚める」というシーンで、虚を突かれた思いがしました。

Then, in the epilogue scene, "An unidentified person in distress who has been asleep for 50 years awakens in 2016," I felt like I had been struck dumb.

―― 「果てしなき流れの果に」の初稿が、私の生前であったということ。

-- the first draft of "The End of an Endless Stream" was written before I was born

―― この本を最初に読み終えたのが、高校2年生の1人ツーリングのテントから出た時の、東の地平線から直撃する態様の光線と、私の足元に広がる雲の絨毯の中であったこと。

-- The first time I finished this book was when I left my tent as a high school sophomore touring alone, with rays of light in the form of a direct hit from the eastern horizon and a carpet of clouds spread out at my feet.

―― そして、当時は想像もし得なかった『2016年』という"途方もない"未来の時空を、越えて、今、私が存在し続けていること

-- And that I continue to exist now, beyond the "tremendous" future time and space of "2016," which was unimaginable at the time.

その事実に、戸惑い、狼狽えています。

I am confused and bewildered by this fact.

-----

「果てしなき流れの果に」の映像化は、して欲しいとは思うのですが、私のなかの『ルキッフ《あらゆる変化のベクトルに対する抵抗力の形象化・・・》』が、それを止めようとしています。

I'd like to watch "The End of the Endless Stream" made into a film, but the "Lukif" in me is trying to stop me from doing so, that is the embodiment of resistance to all vectors of change...

2021/09,江端さんの忘備録

先日の実家の帰省で、実に1年ぶりの庭の除草作業をしました。

During a recent visit to my parents' house, I weeded the garden for the first time in a year.

1年前に、庭全体に防草シートを敷設したのですが、防草シートの間隙を狙って、あるいは、防草シートを破って草が生えていました。

A year ago, we installed weed control sheets over the entire garden, but grass was growing in the gaps between the sheets or even through them.

この環境の中で生えてきた草は、樹木のような太さのようになっていました。実際、チェーンソーを使わなければ、切断できないような、凄い草が生えていました。

The grass that grew in this environment was like the thickness of a tree. In fact, there was such awesome grass that we had to use a chainsaw to cut it.

帰省した日の夕方から、チェーンソーを振り回していたのですが、突然背後から、不気味な音が聞こえてきて、一目散に逃走しました。

I had been wielding a chainsaw since the evening of the day I returned home, when suddenly, from behind me, I heard an eerie sound and fled at once.

―― 蜂、アシナガバチ

"bees, polistes wasp"

今回の帰省前に、すでに姉が、このスプレーを使って、2つの巣を撃退したと聞いていたので、やつらの登場は予想外だったのです。

I had heard that my sister had already repelled two nests using this spray before I returned home this time, so I was not expecting their appearance.

よく探したら、軒下に掌(てのひら)サイズの蜂の巣が見えました。

I looked carefully and found a palm-sized beehive under the eaves.

これは危険だ、と思ったので、その日は、軒下に蚊取り線香を2つ突っ込んで、撤収しました ―― そして、これが大失敗でした。

I thought this was dangerous, so that day I put two mosquito coils under the eaves and left -- and this was a big mistake.

-----

翌日の早朝、上記のスプレーの20秒程度の連続噴射によって「全滅」を確信して、その後、一眠りして、朝の10時から作業を開始しました。

Early in the morning of the next day, I was convinced that I had been "annihilated" by the 20-second continuous spray of the above-mentioned spray gun, then slept a wink and started work at 10:00 in the morning.

そして、私が作業を開始すると、庭に10匹以上の蜂が、空中に留まって、私を攻撃する体制に入っていました。

And as I started to work, there were more than 10 bees in the garden, staying in the air and ready to attack me.

これは、前日の蚊取り線香によって、主力の蜂を巣の外に待機状態にさせてしまった、私の失態でした。

This was my fault, as the mosquito coils of the previous day had left the main bees in a waiting state outside the hive.

で、どうしたかというと ―― 左手で草取りの作業をしながら、右手でスプレーガンを保持して、襲ってくる蜂を、空中で迎撃するという、「対蜂決戦型の草取り」という、経験したこともないバトルモードの草取りを行いました。

So, what I did was -- while weeding with my left hand, I held the spray gun with my right hand and intercepted the attacking bees in the air, a battle mode of weeding that I had never experienced before, "bee fighting weeding".

作業効率、悪いったらありゃしませんでした。

The work efficiency was not good at all.

アフガニスタンに駐留していた米軍が、誤って友軍の自動車を、機関銃で蜂の巣にした事件のことを思い出しました。

-----

It reminded me of the incident where the U.S. troops stationed in Afghanistan accidentally turned a friend's car into a beehive with their machine gun.

さらに、その後、草をゴミ袋に詰めている最中に、別の蜂の巣を見つけました。

And later, while packing the grass into a garbage bag, I found another beehive.

今度は、私、同じ愚は犯しませんでした。

This time, I didn't make the same mistake.

一気にスプレーガンを噴射し、反撃の気配がないことを確認したのち、蜂の巣の下に、火を付けた新聞紙を投入し、そこに再度、スプレーガンを噴射し、即席の火炎放射器で、蜂と蜂の巣を一瞬で灰にしました(*)。

I sprayed the spray gun at once and made sure there was no sign of a counterattack. After that, I threw some lit newspaper under the hive and sprayed it again with the spray gun. With this improvised flamethrower, I reduced the bees and the hive to ashes in an instant (*).

(*)素人さんは絶対にマネしないで下さい。私は、小学生の頃から、各種の薬品を使った燃焼や爆破を繰返してきた「火遊び」のエキスパートです。

(*) Amateurs, please do not try this. I am an expert in "playing with fire," having repeatedly burned and blown up things with various chemicals since I was in elementary school.

この攻撃を最後に、庭に蜂は見当らなくなりました。

After this attack, there were no more bees in the garden.

-----

コロナウイルスも、テロリストも、そして、蜂も ―― 時間を与えず一つたりとも残さずに一気に殲滅する。

The coronavirus, the terrorists, and the bees -- all to be eradicated in an instant.

この重要性を、今回の庭のメンテナンスで再確認しました。

The importance of this was reconfirmed during this garden maintenance.

2021/08,江端さんの忘備録

背理法という考え方があります

There is a method of proof called "reductio ad absurdum."

ある命題 P を証明したいときに、P が偽であることを仮定して、そこから矛盾を導くことによって、P が偽であるという仮定が誤り、つまり P は真であると結論付けることです。

When you want to prove a proposition P, you assume that "P is false", and by deriving a contradiction from it, you conclude that the assumption that "P is false is false", i.e. "P is true".

さて、ここで、

Now, here we go,

(1)「新型コロナウイルスは存在し、COVID-19という病気がある」を偽であると仮定します。

(1) Assume that "new coronaviruses exist and there is a disease called COVID-19" is false.

と、ここまで書いて・・・もう、疲れたのでやめます。

And now, after writing all this... I'm tired, so I'll stop.

そもそも、背理法を知っている人なら、こんなアホな話をする必要もないからです。

The reason is that if you know the "reductio ad absurdum" in the first place, I don't need to talk about this stupid stuff.

話を替えます。

Let me change the subject.

-----

私、権力(警察)が陰謀で犯人をでっちあげた事件の関係者であったことがあります。

I was once involved in a case where the authorities (police) conspired to make up a criminal.

政府が ―― 恣意的か、あるいは無知(この場合「情報不足」も含む) ―― デタラメな情報を流して国民を危険にさらした事件も知っています。

I also know of incidents where the government has put people in danger by spreading bullshit information -- either arbitrary or ignorant (including "lack of information" in this case).

そもそも、私たちは、80年前の太平洋戦争の「大本営発表」という名の、国家の陰謀を知り尽して(教育されて)来ています。

In the first place, we are all familiar with (and have been educated about) the national conspiracy of the Pacific War of 80 years ago, called the "Great Headquarters Announcement.

それ故に『国家を信じるなら、半分くらい』という我が国の国民のスタンスは、上記の経緯を鑑みると「やむをえない」と思っています。

Therefore, I believe that the stance of the people of our country to 'half trust the state' is 'unavoidable' in light of the above history.

ただ、『残りの半分は、自力で調べる(勉強する)』という人が、もの凄く少ないことも知っています。

However, I also know that there are very few people who "do the other half of the research (study) on their own."

-----

私は、『陰謀』とか『謀略』とかのマネージメントが、かなり難しいことも知っています。

I also know that the management of 'conspiracies' and 'plots' is quite difficult.

関係者の数や層にも因りますが、少数で、狭い組織(会社とか政府とか)に属していないと、簡単に秘密が漏洩してしまうからです。

Depending on the number and demographics of the people involved, it is easy for secrets to be leaked if they are few and do not belong to a narrow organization (such as a company or government).

これは、簡単な計算で出せます。

This can be produced by a simple calculation.

例えば、10人、100人、1000人のグループにおいて、「陰謀の秘匿の困難性が、それぞれ10倍になる」と思っている人 ―― もう一度、中学の数学(確率、指数)をやり直して下さい。

For example, if you think that the difficulty of concealing a conspiracy is 10 times greater in a group of 10, 100, or 1,000 people, you need to go back and redo your math (probability, exponents).

ましてや、全国民(全世界)の全ての世代に対して、大規模な『陰謀』とか『謀略』は、絶望的に難しいです。

In addition, it is hopelessly difficult to have a large-scale "conspiracy" or "plot" against all generations of all people (all over the world).

感染症に関して言えば、「一つの村」を封鎖して、全員を殺害して焼却処分する、というような話なら、私は信じる余地があります ―― これなら、権力によって隠蔽できる範囲だと思えるからです。

As far as infectious diseases are concerned, I can believe in something like sealing off "one village" and killing and incinerating everyone. Because this seems to be a range that can be covered up by power.

日本国民全員に係わる事項について ―― 例えば、感染者数とか、病床数数とか、感染死亡者数とかを、隠蔽したり改竄したりするのは「超絶に難しい」、というか、はっきり言って「無理」。

It is "extremely difficult" or, to put it bluntly, "impossible" to conceal or falsify the number of infected people, the number of hospital beds, or the number of infected deaths, for example, in matters that concern all Japanese citizens.

もし、できたとしても、もの凄い人間が係わって、膨大な金がかかるでしょう。

Even if it could be done, it would take a lot of people and a lot of money.

で、その人と金は、どこから出てくるのか、そして、何より「何の為に、そんなことをするのか」という合理的な仮説すら立てられません。

So where do the people and money come from, and most importantly, I can't even make a rational hypothesis as to why they would do such a thing.

-----

結論としては、

In conclusion, I think that

『陰謀』が"ない"とは言わないが(というか普通に"ある"と思うが)、このCOVID-19に関する事項に限っては、『陰謀』を企てる"理由がない"し、理由があったとしても"コストが見合わない"

I'm not saying there aren't conspiracies (I'm sure there are), but in the case of this infectious disease, there is no reason to conspire, and even if there were, the cost would not be worth it.

が、私の答えです。

まあ、「背理法」の解説するより、こっちの方がラクかな、と思いまして。

Well, I thought this would be easier than explaining the "reductio ad absurdum."

2021/08,江端さんの忘備録

実家の亡き父の自動車の廃車に伴って、今回の帰省からレンタカーを借りることにしました。

With the scrapping of my late father's automobile, I decided to rent a car from this trip home.

2200円/日、という格安のレンタカーです。保険フル対応にしても、2日で7700円なので、かなり安いです。

This is a cheap rental car that costs 2200 yen/day. Even with full insurance, the price is 7700 yen for two days, which is quite cheap.

ただ、レンタルした軽自動車は、喫煙車(そっちの方が安かったので)で、ヤニの匂いはしましたが、私は、煙の匂いが嫌いなだけですので、問題はありませんでした。

However, the mini-car I rented was a smoking car (because it was cheaper) and it smelled of nicotine, but I just don't like the smell of smoke, so it was not a problem.

外装の傷も、そこらにあり、説明の際にも「まあ、ちょっとくらい傷つけても構いません」とまで言われました。

There were also a number of exterior scratches on the body of the car, and when explaining the situation, he even said, "Well, we don't mind if you damage it a little bit.

乗り心地は、『今、カブールで走っている日本車って、こんな感じかもしれんなあ』というくらいでした ―― が、別段文句はありません。

I thought the ride was about the same as a Japanese car driving in Kabul right now -- but I have no complaints.

熱射病にならずに、買い物したり、病院に行けるのであれば、何の文句もありません。エアコンもついていましたしね。

If I could go shopping or to the hospital without getting heatstroke, I would have no complaints. It even had air conditioning.

先程、レンタカーの返却に行ってきたのですが、事務所に鍵がかかっていました。

I just went to return the rental car, but the office was locked.

ドアに『ここに電話してくれ』と記載されていたので、連絡して、暫く待っていたら、コールバックがきて、言われました。

The sign on the door said, 'Call me here,' so I called, waited a while, got a callback, and was told.

―― 鍵を自動車に差したままにして、立ち去って下さい

"Please leave the keys in the car"

と言われて、びっくりしました。

I was surprised to hear that.

『本当にいいんですか』(盗難されてもしらんぞ)

"Are you sure you want to do this?" (I don't care if it gets stolen.)

と返したのですが、

I said that, however he also said to me

『構いません』

"No problem."

と言われたので、言うがまま、立ち去ってきました。

So, I did as he told me and walked away.

-----

ただ、これは、ビジネスモデルとしては、なかなか良いところを攻めている、と思いました。

However, I thought that this was a good business model that was attacking a good point.

「カーブルで走っている」ランクの車が盗まれる可能性と、

The possibility that a car with the rank of "running on kerbals" could be stolen,

事務所を不定期にクローズするオペレーションを勘案すれば、

with the irregularity of the office closing operations,

損益分岐点は、意外なところにあるのかもしれない、と思いました。

the break-even point might be in an unexpected place, I thought.