2024,江端さんの忘備録

嫁さんが、私と同じような症状(咳や熱)が出たようです。

My wife seems to have the same symptoms (cough and fever) as me.

嫁さんは急いでクリニックに行き、インフルエンザと診断され、薬を処方されて帰ってきました。今は寝こんでいます。

My wife rushed to the clinic, was diagnosed with the flu, and came home with a prescription for medication. She is now in bed.

私は、初期の症状から「インフルエンザではない」と思い込んでいたいのですが、インフルエンザだったのかもしれません。

I want to assume from the initial symptoms that it was not the flu, but it may have been the flu.

もしそうであったなら、私も「タミフル」などの処方して貰って、もう少しは軽い症状で回復できたかもしれません。

If that had been the case, I might have been able to get a prescription for “Tamiflu” or something similar and recover with a bit milder symptoms.

私は、「最悪」を想定して動くべきでした。

I should have assumed the “worst” and moved on.

「インフルエンザ=38.5超の高熱が継続」という従来の定説は、忘れた方が良いでしょう。

We should forget the conventional theory that “influenza = persistent high fever over 38.5”.

以前私も、36度後半の熱で受診して「インフルエンザ」と言われて、びっくりしたことがありました。

I was once surprised to go to the doctor with a fever in the high 36s and be told I had the flu.

今後は、デフォルトで「インフルエンザ陽性」と診断され、運が良ければ「インフルエンザ陰性」になるくらいの気持ちで受診した方が良いと思います。

From now on, I think it would be better to go to the doctor's with the mindset that you will be diagnosed as “influenza positive” by default, and if you are lucky, you will be “influenza negative.”

------

患病中は、もう、何もする気がなくなります。

During the illness, I no longer feel like doing anything.

仕事は勿論ですが、ブログの更新ですらどうでも良くなります。

Work, of course, becomes unimportant, and even updating the blog becomes unimportant.

そして、「別のクリニックを受診した方がいいんじゃないの」という嫁さんのアドバイスすら、もう耳に入ってきません。

And even my wife's advice, “Maybe you should see another clinic,” is no longer falling on deaf ears.

予約する作業が苦痛で、移動する労力を考えるだけで、悪寒がしてきます ―― で、私の場合、タミフルを処方される機会を失ったと言えます。

The process of making an appointment is painful, and just the thought of the effort of traveling gives me chills -- and in my case, I can say that I lost my chance to be prescribed Tamiflu.

「考える力」が完全停止、という状態になります。

The “ability to think” comes to a complete standstill.

それ故、患病中の患者にたいしては、「暴力」が必要となります。

Therefore, “violence” is necessary for patients who are suffering from the disease.

近くにいる人が、勝手に予約して、無理矢理患者をクリニックに連れていく、ということをしないといけません。

Someone nearby must make an appointment independently and force the patient to visit the clinic.

患者は最適な選択ができない状態だからです。

The patient is in no condition to make the best choice.

今の私が、世界で一番憎悪しているフレーズは、『死ぬ気になれば、何でもできる』です。

===== 引用ここから =====

===== Quote from here =====

「助ける」ためには、『物理的に助ける』しかありません。

The only way to "help" is to "physically help."

『気持ちに寄り添う』ことは、「助ける」ことにはなりません。

Being 'in touch with their feelings' does not mean 'helping.'

「ロープを持ってきて、引き上げる」ところまでやって、初めて「助けた」と言えるのです。

Only when you get to the point of "bringing the rope and pulling them up" can you say that you have "saved" him.

===== 引用ここまで =====

===== Quote here =====

問題は、患者の側に運よく、こういう人(伴侶、家族、友人)がいればいいのですが、これからの時代、こういう人間関係が「レアケース」になっていくことは、確定した未来です。

The problem is that while it would be nice if the patient were lucky enough to have such a person (spouse, family member, friend) on their side, it is a definite future that such relationships will become “rare cases” in the future.

少子高齢化、晩婚化、非婚化はもちろんですが、そうでなくても、長生きすれば、だれだって、最後には一人で逝くことになります。

Of course, with the declining birthrate and aging population, as well as the trend towards people marrying later and not getting married at all, even if this is not the case, if you live a long life, you will eventually pass away alone.

私は、これまで、『家族をセーフネットの道具として考えない』と明言してきました。

I have always made it clear that I do not consider family members as tools for the safety net.

私は、『その覚悟ができた者だけが、"親"と呼ばれる資質を有する』と思っています。

私も、自分の親を「踏み台」として生きてきましたので、自分がその例外になることなど、許されるべきではないと思っています。

I have also lived my life using my parents as a “stepping stone,” so I don't think I should be allowed to be an exception to the rule.

私は、「助けてくれる」という方向は期待していないのですが、その分、「苦痛回避の手段」の方向を充実させて欲しいです。

I don't expect "someone helps me” direction, but I would like it to be more of a “pain-avoidance” direction.

(↑クリックでコラムに飛びます)

(Click to go to the column)

この問題、まだ正面に出てきていないようです。まあ、誰しも、個人的に気がついた時には、手遅れになっているという事案ですが。

This problem doesn't seem to have come to the fore yet. When anyone notices it personally, it's already too late.

私は、増税も社会保障も軍事費も、もうどーでもいいし、正直に言えば、安楽死や尊厳死も期待していません。

I don't care about tax increases, social security, or military spending, and to be honest, I don't even expect euthanasia or death with dignity.

『苦痛を回避する薬の処方の自由化』 ―― これを公約としてくれる政党が出てきたら、個人献金であれ、裏金であれ、なんだって協力します。

'Liberalization of the prescription of painkillers' - If a political party comes forward with this as a campaign promise, I will support them in any way I can, whether through personal donations or under-the-table payments.

『じゃあ、江端が新党を立ち上げろよ!』と言われるでしょう(当然です)が、これ、法制化するの、無茶苦茶難しいんですよ(検討済み)。

People will say, “Well, why don't you start a new political party, Ebata!” (which is only natural), but it isn't easy to make this a law (it's already been considered).

それに、私自身、私以外の人が、苦しむことについては、興味ありません。「自力救済」で十分です。

Besides, I have no interest in the suffering of others. 'Self-help' is enough for me.

とすれば、自由研究による、非合法薬物の製造ですね。

If so, it would be the production of illegal drugs as a free research project.

大学院の専攻間違えたかなぁ。

I wonder if I chose the wrong major for graduate school.

今から薬学を志して、間に合うだろうか?

Can I make it in time if I start studying pharmacy now?

あと、違法原材料の入手ルートを確保する方法も検討しなければなりません。

I also need to consider ways of securing routes for obtaining illegal raw materials.

色々考えることは多いのですが、考えるためには、患病できません。

There are many things to think about, but I can't think about them when I am sick.

----- 

ラクして逝くためには、健康第一 ―― 本日の日記も、訳の分からん結論になりました(今さらですが)。

Health comes first in order to live a comfortable death. Today's diary also concluded that I don't understand (even though it's a bit late now).

2024,江端さんの忘備録

ここ数日間、「風邪で苦しい」のレポートを続けていて気がついたのですが、不思議な現象が見られることが分かりました。

Over the past few days, as I have continued to report on “suffering from a cold,” I have noticed a curious phenomenon.

『私のページのPV(ページビュー)と、ユニークユーザ(UU)数が、ここ数日、地味に増えている』

The number of page views (PV) and unique users (UU) on my page has increased steadily over the past few days.

私のページのPVやUUは、常に予測不能な動きをしますので、私は解析を諦めています(というか、解析が面倒くさい)が、ここ数日の内容は、基本的には、痛い、辛い、だるい、眠れない、薬が効かないの、『泣き事』のオンパレードです。

The PV and UU of my page always move unpredictably, so I have given up analyzing it (or rather, it is too much trouble to analyze), but the content of the last few days is a parade of 'crying things': pain, difficulty, tiredness, inability to sleep, and medicine not working.

―― こんな話が面白いか?

"Is such a story interesting?"

普段偉そうに語っている私が、天罰(風邪?)を受けて苦しんでいる様子は、そのギャップがいいのかなぁ、とか考えています。

I am usually a big talker but suffer from a cold. I wonder if the gap between the two is a good thing,

そもそも、人の不幸って、基本的に楽しいですよね。

To begin with, people's misfortune is fun.

もっとも不幸の内容に因りますが。

It depends on the nature of the misfortune.

-----

風邪は、その人の年齢や体力やその他の要因に関わるものではありますが、いわゆる普段健康な一般人であれば、ちゃんと対応(受診して、投薬して)さえしていれば、一般的には、期間限定で回復する、という条件付き不幸です。

The common cold is a conditional misfortune related to age, physical fitness, and other factors. Still, an ordinarily healthy average person will generally recover for a limited period if they are appropriately treated (seen by a doctor and medicated).

そういう意味では、江端の風邪は、「観察して楽しんでいい」くらいの「他人の不幸」といっても言いかもしれません。

In that sense, I might say that Ebata's cold is “someone else's misfortune” that we can “observe and enjoy.”

「今は、江端が、痛みで転がり回っているが、そのうち回復して、再び偉そうなことを言い始める」という担保のついた、「他人の不幸」という点です。

The point is that it is “someone else's misfortune” with the guarantee that “Ebata is rolling around in pain, but in time he will recover and start talking big again.”

-----

私も、「今日は朝まで眠れた」「今日は咳をしても激痛がなかった」「今日は声が出せるようになった」と、毎日、体調が回復していくのを確認するのが、とても嬉しい ―― しかし、同時にとても腹立たたしい。

I, too, am delighted to confirm that my health is improving every day, saying, “Today I slept until morning,” “Today I didn't have severe pain when I coughed,” “Today I can speak,” and so on—but at the same time, I am very annoyed.

こんな話、以前にもしていたような気がするなぁ。

I feel like I have talked about this before.

「結婚とは不幸になること」でいいんです。

-----

病気になる度に思い出すのは、この話です。

Every time I get sick, I remember this story.

江端さんのひとりごと「一本の骨」

===== 文章から引用 =====

===== Quote from here =====

世界を席巻しているある宗教では、命は神からの贈り物であり、人間にはその贈り物を最大限利用する責務があると説いています。

One religion that has swept the world teaches that life is a gift from God and that humans are responsible for making the best use of that gift.

笑わせるな。

Don't make me laugh.

贈り物なら、きちんと品質保証した物をよこせ。

If giving me a gift, give me something with proper quality assurance.

持ち主が苦痛に苦しむような品質の贈り物なら、最初からいらん。

If the gift is of such quality that the owner suffers pain, I don't want it in the first place.

===== 引用ここまで =====

===== Quote here =====

私は、病気になって、苦しんでいる時には、いつでも、この「役に立たない神」に対して、呪詛の言葉を吐き続けています。

Whenever I am sick and suffering, I keep spitting curses at this “useless God.”

2024,江端さんの忘備録

昨夜、久々に喉の激痛で起こされることなく、眠ることができました。

Last night, for the first time in a long time, I could sleep without being awakened by a severe sore throat.

とても嬉しい。

I am pleased.

この嬉しい気持ちとして、100万円くらいどこかに寄付したいくらいです。

I want to donate about 1 million yen somewhere as this happy feeling.

基本的に、風邪薬というものは、風邪を直すものではなく、風邪の症状を緩和して(つまり苦痛を減らして)、その間に体が自己免疫を作る時間稼ぎと言われています。

Cold remedies are said to relieve cold symptoms (i.e., reduce pain) and buy time for the body to build up its immunity rather than cure the cold.

#調べてみたのですが、上記の内容で正しいようです。

#I have looked into this, and the above seems correct.

つまり、風邪を直す方法は、「喰う」「寝る」「なにもかも投げ出して休む」が基本で、風邪薬は、それらを補助する手段という訳です。

In other words, the basic methods of curing a cold are to “eat,” “sleep,” “give up everything and rest,” and cold medicine assists these methods.

もっとも、喉の痛みで眠れなければ、免疫を獲得できないまま、死に至ることもありますので、「補助手段」というのは、ちょっと軽く扱い過ぎかもしれません。

However, if a person cannot sleep because of a sore throat, they may not acquire immunity and may die, so “auxiliary means” may be treating it too lightly.

まあ、最近は、インフルエンザの特効薬の「タミフル」などもありますので、上記のみが正解という訳でもないのでしょうが。

Recently, there is a special medicine for influenza, “Tamiflu,” etc., so the above is not the only correct answer.

-----

そういうこともあるので「風邪にかかったな?」と思ったら、私は諦めることにしています。

That's how it happens, so when I think, “I think I've got a cold?” I give up.

風邪が体から去っていってくれるのを待ちますが、あんまり長く居座られると、困るんですよね。何しろ苦しいですから。

I wait for the cold to leave my body, but I don't want it to stay too long. After all, it is painful.

なにしろ、私、2~3日程度の風邪の苦しさくらいで、人生を止めたくなるくらいです。

After all, I am so much inclined to stop my life just because I suffer from a cold for a couple of days.

ですから、苦痛から逃げるための自死については、トリガーが軽いと思っています。

Therefore, I believe that the trigger is light regarding suicide to escape pain.

「自死は、それが実施できる状態の時に実施しなれば」と思っているくらいです。

I even believe that “suicide must be carried out when it is feasible to do so.”

100%の苦痛では手遅れで、やはり7~8割で決断しないとダメそうです。

It seems that at 100% distress, it is too late, and we still need to decide 70-80%.

私は、子どもたちに、常に「7~8割で切り上げよ。決して100%を目指すな」と言い聞かせてきました。

言うまでもありませんが、これは私の個人的な意見です。できれば、他の人には、私の言うことを真に受けずに「生命の尊さ」を大切にして貰いたいです(勝手なこと言っている自覚はあります)。

Needless to say, this is my personal opinion. If possible, I would like others to value the “preciousness of life” without taking what I say seriously (I realize I am selfish).

今も熱は続いていますが、発熱くらいは我慢します。

I still have a fever, but I will at least tolerate a fever.

私がダメなのは「我慢できない激痛」や「終りが見えない苦痛」です。

What I can't have is “unbearable intense pain” or “pain with no end in sight.”

未分類

まる2日間、断片的に、合計20時間以上は寝たのですが、症状が改善しません。

I slept for two full days, piecemeal, for at least 20 hours, but the symptoms have not improved.

夜中に目が覚めて、つばを飲み込むだけで激痛が走り、体は火照りつづけ、炎症抑制剤も、鎮痛剤も、全く効果が感じられません。

I wake up in the middle of the night, just swallowing a spit causes extreme pain, my body continues to burn, and I feel no relief from any anti-inflammatory or painkiller medications.

大きな咳をすると、激痛とともに、痰が喉にからんで、声が出なくなりました。

When I coughed loudly, I had severe pain, phlegm stuck in my throat, and I lost my voice.

声が出ない、というのは、結構大変なことでした(これはリモートやっていると気がつかないことですが)。

It was quite a challenge not to be able to speak up (which is something you don't realize when you're doing a remote).

何しろ、1フレーズを意味のある言葉にするのに、大声を出すくらいの勢いで、ヒューヒューという摩擦音のような音(?)になり、恐しく体力を使います。疲労も半端ではりません。

After all, it takes a lot of energy to transform one phrase into a meaningful word, so much so that it becomes a loud, hissing, friction-like sound(?). It is very strenuous and exhausting, but the fatigue is not half bad.

水を飲まなければいけない、とは分かっているのですが、水分摂取が、喉の激痛との交換条件となっており、これが大変に辛い。

I know I need to drink water, but water intake has become an exchange for the severe pain in my throat, which is very painful.

-----

それでも、今日、2ラウンドの会議がありました。両方とも流会とすると、来年からの仕事に影響のあるやっかいな案件です。

Still, I had two rounds of meetings today. If both of them are canceled, it will be a tricky matter affecting my work starting next year.

声がでない会議の取り纏めというのは ―― 結構な地獄です。

To organize a meeting where I don't have my voice is pretty hellish.

この痛みを麻痺させて、一時的に声が出て、から元気が出てくるものなら ―― 今の、私は、大麻だって、覚醒剤だって、何だってやります。

If I can numb this pain and temporarily have a voice and feel energized from -- now, I'll do anything, even marijuana, even methamphetamine.

処方してもらった薬が、役たたずなら、仕方ないじゃないですか。

If the medicine I've been prescribed doesn't help, what choice do you have?

-----

緩和ケア(ホスピス)というものがあります。激痛を伴う末期患者の最後の砦です。

It is called palliative care (hospice). It is the last resort for terminally ill patients in severe pain.

末期患者でない緩和ケア ―― まあ、それが、病院とかクリニックとか言うものでしょうが ―― それが役に立たない場合は、100%自己責任の「緩和ケア」の手段が欲しいです(マジです)。

Palliative care for non-terminal patients -- well, that's what you call a hospital or clinic -- if it doesn't help, I want a means of 100% self-directed “palliative care” (seriously, I'm serious).

これまでずっと言い続けてきましたが、私は苦痛に対して、豆腐のような根性しかありません。

As I have been saying all this time, I have only the guts of tofu when it comes to pain.

私が、偉そうなことをほざいていられるのは、痛みがない、調子の良いときだけです。

I can only imply great things when I am in good shape and not in pain.

だから、何人も私の存在を脅威に感じる必要はありません ―― そんな人がいるかどうははさておき。

So there is no need for any number of people to feel threatened by my presence -- whether or not there is such a person is beside the point.

未分類

コロナ禍の中、私は、一度も病欠したことがありませんでした(別にそれを自慢にしている訳ではないのですが)

During the coronavirus disaster, I never once took a sick day (not that I'm proud of that).

私は、手洗い、睡眠、栄養、そしてソーシャルディスタンスには十分に配慮してきました。

I have taken great care with hand washing, sleep, nutrition, and social distancing.

今でも、油断している訳でもないとは思っているのですが、今日、ついに動けなくなりました。

I still believe that I am not being careless, but today I finally got stuck.

高熱はないのですが、悪寒、頭痛、そして喉の痛みが酷くて、苦しくて布団の上で転がり回っていました。

I didn't have a high fever, but I had chills, a headache, and a very sore throat, and I was rolling around on the futon in agony.

私、年末の飲み会にも極力出ないようにして、注意していたのですが、結局、この様です。

 I tried to be very careful and avoid attending year-end drinking parties as much as possible, but in the end, this is what it looks like.

クリニックで処方された薬では十分な鎮痛効果が得られなかったので、今はロキソニンを継続して服用しています。

The medications prescribed by the clinic did not provide adequate pain relief, and I am now on a continuous dose of Loxonin.

今は、キーボード打つのもしんどいので、ここまでとさせて下さい。

It's hard to type on the keyboard right now, so stop here.

2024,江端さんの忘備録

今、こんな状況です。

Now, I am in this situation.

とにかく「寒い」。

Anyway, it is “cold”.

何枚もの布団にくるまって、ストーブを全力運転しても寒い。

It's cold, even when wrapped in several layers of bedding and running the stove at full power.

あまりの寒さに耐えられず、今から2回目の風呂に入ってきます。

I can't stand the cold so that I will take my second bath now.

2024,江端さんの忘備録

「やるやる詐欺」―― という言葉があるかは知りませんが、『今度やる』とだけいって、やらない人は結構いるような気がします。

I don't know if there is such a thing as “do-it-yourself fraud,” but I think many people just say, “I'll do it next time,” but never do it.

これに気がついたのは、私が、ラズパイやらEtherCATやらの記事を掲載していた時です。

I noticed this while publishing articles about Raspi, EtherCAT, etc.

『今度、作ってみよう』というコメントはあるのですが、その後、実際に作ったという履歴が見えないからです。

I can find the comment, “I'll make it next time,” but I can't see the history of actually making it after that.

私の手順書を読んで、簡単にできそう、と思ってやってみると、思い通りにいかずに、途中で断念してしまうケースが多いのではないか、と思っています。

I believe that in many cases, when people read my procedure manual and try it, thinking it will be easy to do, it doesn't work out the way they want it to, and they give up in the process.

これが「手順書の罠(わな)」です。

This is the “procedure manual trap.

私がシステムを作る時には、100回くらい失敗をして、何度も出戻りして(下手すると、これまでの方法を全部捨てて)、そしてようやくゴールに完成した時、はじめて手順書を書きはじめることができますが、そこには『成功したルートしか記載されていない』のです。

When I create a system, I make about 100 failures, go back and forth (or, if I'm not very good at it, throw away all my previous methods), and only when I finally complete the goal can I start writing procedures, but I 'only describe the successful route.

手順書の中には、私の100回以上失敗、試行錯誤の経緯は一切記載されていません。

There is no mention in the procedure manual of my 100+ failures, trial and error process.

システムは、環境(ハードウェアのスペック、OSの種類やバージョン、インストールいるライブラリ等)、それぞれ、全部異なります。それが違えば、当然アプローチも何も、何もかも、全部変ってきます。

Each system is a different environment (hardware specs, OS type and version, installed libraries, etc.). If they are different, the approach and everything else will be different.

「私の手順書は『たまたま成功した例の一つに過ぎない』」ということを、理解していない人は、思いの外多いのではないかと思っています。

I believe that there are a surprising number of people who don't understand that “my procedure manual is ‘just one of the examples that happened to be successful.’”

-----

これは、「ラクラク勉強法」とか「株必勝法」などの本でも同じです。

This is the same with books such as “The Rakuraku Study Method” or “The Must-Have Method for Stocks.”

あれも、「たまたま成功した例の一つに過ぎない」です。

That, too, is “just one of those examples that happened to be successful.

勉強は、自分のもっている知識や環境(自宅の経済状況、自分の能力の方向性、短所や長所)などによって、方法はいくつもありますし、「そもそも株には必勝法がない」と看破している人もいるくらいです。

There are several ways to study, depending on your knowledge and your environment (your home economic situation, the direction of your abilities, your weaknesses and strengths), and some people have even observed that there is no winning formula for stocks in the first place.

私は、『勝負に出ないことで、負けない』という生き方をしてきましたが、そのおかげで、本が読めて、コラムが書けて、プログラミングができて、御飯が食べれる生活を送れています。

私も、色々な技術tipsを公開していますが、「技術情報の提供」をしているというより、「地獄の沼への召喚」をしている、という意識の方が強いです。

I, too, publish various technical tips, but I am more conscious that I am “summoning people to the hell swamp” rather than “providing technical information.”

一言で言えば ―― 私が開示している技術情報なんぞは、『それなりの覚悟をして作業をしている人以外には、何の役にも立たないゴミである』ということです。

the technical information I am disclosing is “useless garbage to anyone prepared to work with a certain degree of commitment.

-----

普通に考えれば、「ラクラク勉強法」とか「株必勝法」などの本が出版されている理由は、『その方法では上手くいかないだろう』ということを著者は分かっていた上で、開示しているわけですよ。

Usually, books such as “Rakuraku Study Method” or “Stock Winning Method” are published because the author knows that 'that method will not work' and discloses it.

世の中には、ラクして成績を上げたいとか、株で100%勝ちたい、とか言う人が沢山いて、バンバンその本を買ってくれるからです。

And because many people out there want to improve their performance with ease or win 100% of their money in stocks, they will buy the book in droves.

笑いが止まりませんね。

The authors can't stop laughing.

-----

まだ納得できない人は「ダイエット本」が分かりやすいでしょうか。

If you are still unconvinced, perhaps a “diet book” would be easier to understand.

万人にとって100%成功するダイエット本って、あります? (あったら私に紹介して下さい)。

Is there a diet book that is 100% successful for everyone? (If so, please refer me to it.)

結局、私の主張が唯一解だと思うのですよ ―― 「痩せたければ、喰うな」。これだけです。

Ultimately, my argument is the only solution: “If you want to lose weight, don't eat.” That's all I have to say.

photo

(↑クリックでコラムに飛びます)

(↑click to jump to the column)

2024,江端さんの技術メモ

頻繁に忘れれるので、メモ(バージョンによってコロコロ替わるので、これは一例)

sudo nano /etc/dhcpcd.conf
interface eth0
static ip_address=192.168.0.200/24
static routers=192.168.0.1
static domain_name_servers=8.8.8.8 8.8.4.4

======
別のケースとしては、
sudo nano /etc/netplan/99_config.yaml

 

network:
  version: 2
  renderer: networkd
  ethernets:
    eth0:
      dhcp4: false
      addresses:
        - 192.168.101.30/24
      routes:
        - { to: default, via: 192.168.101.1 }
      nameservers:
        addresses:
          - 8.8.8.8
          - 8.8.4.4
    enx207bd2222d29:
      dhcp4: false
      addresses:
        - 192.168.0.15/24

 

2024,江端さんの忘備録

来年の抱負の一行コメントを書くことになり、以下のように記載しました。

I was asked to write a one-line comment on my aspirations for the coming year, and I included the following

「安定剤なしで、普通に眠れるようになりたい​」

"I want to be able to sleep normally without stabilizers.”

「胃カメラ再診(25/1)で、異常が出ないといいな」

"I hope my gastroscopy recheck (25/1) shows nothing unusual.”

これは、本当です。

This is true.

今日も、安定剤をもらいにクリニックに行ってきます。

I am going to the clinic again today to get a stabilizer.

-----

私が以前、登山サークルに入っていたという話をしました。

I mentioned that I used to be in a mountain climbing club.

―― あなたの息子は、冬山どころか、夏の北アルプスの1週間の縦走くらいで簡単に根を上げる、軟弱者でしたよ

登山は非常につらいものですが、それでもパーティーの中に「私よりもっと酷い状態でバテている奴」がいると、「自分の気持ちがとてもラクになること」を、私は経験的に知っています。

Climbing a mountain can be very hard, but even so, I know from experience that “I feel so much better” when there is “a guy in my party who is in worse shape than I am and is battered.

それ故、上記のような「ネガティブな抱負」には、チームを支える意義があると信じています ―― "外して"いるかもしれませんが。

Therefore, I believe that “negative aspirations” such as the above have significance in supporting the team -- even though it may be “out of mark."