昨年、中国、ドイツ、そして新年早々北米で、「群衆に車が突っ込む」という事件が立て続けに起こりました。
Last year, cars drove into crowds in a series of incidents in China, Germany, and North America.
日本でも、2008年の「秋葉原通り魔事件」を思い起こせば、この事件がグローバルなものであることは明白です。
Even in Japan, if you recall the Akihabara massacre of 2008, it is clear that this incident is a global one.
従来、こうした事件に対しては厳罰化、たとえば死刑制度の適用やその強化が有効な対策とされてきましたが、近年の状況を考えると、これが有効に働いていないことは明らかです。
In the past, stricter punishments for such cases, such as the application or strengthening of the death penalty, were considered a practical measure. Still, considering the situation in recent years, it is clear that this is not working effectively.
そもそも、自爆テロや「死刑になりたい」という歪んだ動機で行われる事件には、そもそも厳罰が意味を成しません。むしろ、死刑は、司法と社会が、テロリストの目的を達成を助けているようなものです。
To begin with, severe punishment makes no sense in cases of suicide bombings or other incidents carried out for twisted reasons such as “I want to be executed.” Instead, the death penalty is like the judiciary and society helping the terrorists achieve their goals.
----
この問題の根幹は「自己承認欲求」という普遍的な人間の心理なんだろうなぁ、と推測しています(ケースごとに分析すべきで、乱暴に纒めるのは危険ですが)。
I think the root of this problem is the universal human psychology of “the need for self-approval” (although it should be analyzed on a case-by-case basis, and it is dangerous to generalize).
で、もって「自分を理解してほしい」「自分の存在を認めてほしい」という欲求が満たされないとき、それが、破壊的な形で現れる、と。
So, when the desire to be understood and to have one's existence acknowledged is not fulfilled, it destructively manifests itself.
テロというのは、自己承認欲求を満たす手段としては、最高です。
Terrorism is the best way to satisfy one's need for self-approval.
自分の顔も名前も知れ渡る上に、自分の過去を調べ上げられ、そして、多くの有象無象から、テロを起こした背景や動機まで推測してくれます。
Not only will your face and name become well-known, but they will also investigate your past, and many people will speculate about the background and motives behind the terrorist attack.
まさしく、"ハレ"ですよね。
It's a “Hare” event.
下記の、『成人式で騒ぎを起こすことが、人生最後のセレモニー』と、基本的には同じモノだと、私は思っています。
I think the following is the same: "causing a disturbance at a coming-of-age ceremony is the last ceremony of your life.”
―― 成人式の日が、死刑執行の前日
―― 大人になってからでも、人生は挽回できる
「成人式の廃止」
-----
個人的に言えば、私、こんな奴らを構うのは嫌です。
Speaking personally, I don't want to make any relation with these people.
1ミリ秒も、この手のバカには関わりたくないです。
I don't want anything to do with this kind of idiot for even one millisecond.
しかし、『多くの私のような人間が、こんな奴らのテロを量産している』と言われれば、否定しにくいのも事実です。
However, it is also true that it is difficult to deny when people say, “Many people like me are mass-producing this kind of terrorism.”
このようなテロを量産しない手段は、一つしかありません ―― 「人に優しい社会の実現」です。
There is only one way to prevent the mass production of such terrorism: the realization of a society that is kind to people.
人との関わり合いを大切にして、社会的な孤立を防ぎ、誰もが主観的幸福感を感じられるような、ソーシャルキャピタルを増加させる社会の実現です。
The aim is to create a society that values human relationships, prevents social isolation, and increases social capital so everyone can feel subjective happiness.
―― で、私、そんな社会の実現に、1mmも興味ありません。
However, "I have no interest in realizing such a society."
なにしろ私は、『世界がどうなろうが、私の知ったことか』が、信条です。
After all, my motto is “I don't care what happens in the world.”
しかし、私のこの信条を、だれもが実施すると、前述のように、予測不可能なテロを量産することになります。
However, if everyone were to implement this belief of mine, as mentioned above, it would result in the mass production of unpredictable terrorism.
-----
そこで、私、パラダイムシフトをすることにしました。
So, I decided to make a paradigm shift.
「人に優しい社会」を、"目的"ではなく、単なる"手段"と考える。
I think of a “society that is kind to people” not as an “aim” but as a mere “means.”
何の"手段"か?
What kind of “means”?
自衛です。
Self-defense.
自分の生命の危機を回避する手段としての自己防衛手段です。
It is a means of self-defense and avoiding a threat to my life.
「人に優しい社会」が、自分の命を担保する手段となるのであれば、自分の信念の一部をひん曲げても、元の取れるトレードオフにはなると思っています。
If a “society that is kind to people” is a means of securing one's own life, I think it would be a trade-off that would pay off, even if it means bending some of one's own beliefs.
なにしろ、私の生命は、債券にできない、代替不能で、不可逆な財産ですから。
After all, my life is a non-negotiable, irreplaceable, irreversible asset.
-----
「人に優しい社会」を、"目的"ではなく、単なる"手段"と考える、という最初のアプローチとしては、とりあえず、「人に優しい『フリをする』社会」から始める、と。
As a first step toward considering a “society that is kind to people” not as an “aim” but as a mere “means,” we will start with a “society that pretends to be kind to people.”
簡単なとことでは、挨拶や声かけの推奨、形式的な「助け合い」イベントの実施、簡易な慈善活動の奨励です。もちろん、これらは、今でも実施されているかと思いますが ―― これからは"本気"でやる。
I can encourage greetings and friendly conversation, hold formal “mutual aid” events, and promote simple charitable activities. Of course, I think these things are still being done now, but from now on, I will do them “for real.”
私も宗教団体が戸別訪問してきたとしても、冷たく突き放すのではなく、ちゃんと向きあって、話し合いもしましょう。
Even if a religious organization comes to my door, I won't just turn them away coldly. I'll face them properly and have a discussion.
あちらが神の素晴しさを説くのであれば、私は、コミュニズム(共産主義)の素晴しさを説いて、御互いの信じるものを、相互に称え合うようにしましょう、"本気"で。
If they are going to preach about the wonders of God, then I will preach about the wonders of Communism, and we will mutually praise each other's beliefs, “for real.”
また、生成AIによる、優しさ方向のインターフェースの強化なども良いかと思います。
I also think that by using generative AI, the interface could be strengthened toward kindness.
―― 自分のエンジニアの人生の中で、もっとも優しく、かつ、的確に、技術指導をしてくれたのは、"ChatGPT"である
-----
『("目的"ではなく)"戦略"としての、"優しい社会"の実現』
'Realizing a “friendly society” as a “strategy” (not “aim”)'
当面目指すべき社会の方向性として、これは検討に値する方針だと思っているのですよ、私は。
This policy is worth considering as a direction for society to aim for shortly.