2023,江端さんの忘備録

20世紀初頭にドイツで生まれたハーバー・ボッシュ法は「空気からパンを作る」と謳われ、農業生産の飛躍的な向上に貢献しました。

The Haber-Bosch process, which originated in Germany at the beginning of the 20th century, was heralded as "bread from the air" and significantly improved agricultural production.

これはアンモニアを合成する技術で、ざっくり説明すると「農作物を従来の10倍にする」という発明です。

This is a technology for synthesizing ammonia, an invention that, roughly explained, "makes crops ten times better than conventional ones.

この発明によって、人類は「食料不足を補う為に、領土を奪い合う戦争」というパラダイムを終了させた ―― はずでした。

This invention was supposed to end the paradigm of "wars over territory to compensate for food shortages.

-----

ハーバー・ボッシュ法によるアンモニア製造装置を、日本の戦国時代に置いてくることができたら、どうなっただろう?

What would have happened if the Haber-Bosch ammonia production equipment could have been left behind in Japan's Warring States period?

少なくとも、食料による領土的野心はなくなるけど、それって、結局のところ「稲作にって身分制度が強固となった」というパラダイムからは、抜け出すことはできません ―― 結局、あんまり変わらないかな。

At least it eliminates territorial ambitions with food. Still, it doesn't get us out of the paradigm that "rice cultivation strengthened the status system" after all -- not much has changed.

食料の増産は、人口増加を招くから、今度は作物用の土地を求めて、国外への戦略戦争になるだけ ―― と、まあ、そんなことを考えていました。

Increased food production would only lead to an increase in population, which would lead to strategic wars outside the country in search of land for crops -- and, well, that's what I was thinking.

-----

フリッツ・ハーバーも、そこで止めていれば、人類の救済者として歴史の名前を残せたのでしょうが、その後、「兵器としての毒ガス開発」を行い、最後には、ナチスドイツのユダヤ人排斥運動で、国を追い出されて、非業の死と、不名誉な名を残すに至っております。

If Fritz Haber had stopped there, he could have left his name in history as a savior of humanity, but he later developed poison gas as a weapon. The anti-Jewish movement of Nazi Germany finally forced him out of his country, leading to his untimely death and leaving his name in disgrace.

何がいいたいかというと

What I'm trying to say is,

『"名誉"とか"正義"などというもので、研究なんぞをやるものではない』

We should not do research for "honor" or "justice."

ということです。

どうせやるなら、"興味"と"娯楽"あたりが良いと思います。

If you do it anyway, I think it is better to do it around "interest" and "entertainment."

それでも、"ちんけ"な研究員&エンジニアには、"ちんけ"なりの人類への貢献方法があるんですよ。

 

2023,江端さんの忘備録

私、今、ローンで購入した戸建の家に住んでいます。

I live in a detached house that I purchased with a loan.

おかげで、最近の人生の意義は、(1)ローンの返済、(2)子供の養育費の確保 ―― 多くの日本人と同じようなものです(ですよね)。

Thanks to this, the significance of my life these days is (1) paying off my mortgage and (2) securing child support for my children -- similar to many Japanese (right?).

私、当初、戸建の購入には反対だったのです。どう考えても、効率が悪い。

I, initially was against the purchase of a detached house. In all likelihood, it would be inefficient.

戸建の建物(×土地)の部分の資産価値は、だいたい10年で半額になります。

The property value of a detached house's building (x land) portion is roughly halved in 10 years.

40年なら、当初金額の6.25%、50年以上なら資産価値は、ほぼゼロです。

If the property is 40 years old, it will be 6.25% of the initial amount; if it is over 50, the property value will be almost zero.

土地にしても、似たようなものです。

It is similar to land.

土地にはライフサイクルがあって、新しく入居者が少ない土地は価値がありますが、その後、価値が下がっていきます。

Any land also has a life cycle, and land with few new tenants is valuable, but its value declines.

この場合、市場価格とは違う、『心理的価値』というものになると思います。

In this case, it would be something called 'psychological value,' which differs from market price.

―― 誰が好き好んで、古参の人間が仕切り、保守的で、排他的な土地に移りすんでくるものか

"Who would want to move to a conservative, exclusive land run by old-timers?"

頭の悪い地域の町内会の会長(多くの場合、高齢のジジイです)がいれば、最悪です。

It's worse if you have a community association president (often an old geezer) in your area who is not very smart.

夏祭りの準備や、地元の寺社の清掃、近所の清掃(まあ、これは必要と思いますが)、面倒くさいことこの上もありません。

Preparing for summer festivals, cleaning up local temples and shrines, and cleaning up the neighborhood (well, I guess this is necessary), it's nothing short of a hassle.

町内会の役員は、次の役員の選出に頭を抱えることになります。

The neighborhood association board will be tasked with electing the following board members.

町内の人間は『もし、役員をやらなければならないなら、自治会を脱退する』という、最終カードを切れます。そして、実際に切っています。

People in the town can play the final card: 'If I have to serve on the board, I will leave the community association. And they have done so.

(私、今年それをやるために、『全員が"公平"に犠牲になれるような、これから20年間の計画』という趣旨のレポートを作成して、地域住民の方の説得に回りました)。

(To do this year, I prepared a report on how to "plan for the next 20 years so that everyone can make a "fair" sacrifice" and went around to persuade the residents.)

それでも、私は、町内会を脱退しない理由は―― 実は、自分の研究の為だったりします。

Still, I haven't withdrawn from the neighborhood association for my research.

興味のある方は、最近の私のコラムをご覧下さい。

If you are interested, please see my recent column.

それはておき。

But that's beside the point.

-----

最近、無理して戸建を作っておいて良かったなぁ、と思うのは ―― 高齢者になると、賃貸契約の更新を断わられる、という社会問題を目するようになってきたからです。

Recently, I am glad that I forced myself to build a house -- because I am beginning to see the social problem of older adults being denied renewal of their lease contracts.

貸し手が、一人暮しの高齢者に住居を貸すのはリスクがあります。

It is risky for a lender to rent a residence to an older adult who lives alone.

孤独死した高齢者が、腐敗したドロドロの遺体となって、不動産を事故物件にされる恐れがあるからです。

This is because older adults who die alone may become decomposing, sludgy bodies and have their real estate turned into accidental property.

こうして、高齢者に対する「貸し渋り」が発生することになります。

Thus, a "reluctance to lend" to older people will occur.

私も、高齢者の一人ですので、借り手の悲鳴と貸し手の悩みの両方が、もの凄く理解できます。

I am also older, so I understand the borrowers' screams and the lenders' worries tremendously.

-----

また、戸建で良かったなというもう一つの理由は、

Another reason I'm glad we built a single-family home,

―― 自宅をオモチャにして遊べる

"I can play with my home as a toy."

ということですね。

まあ、色々ありますが、具体的には、こんな風にです。

Well, a lot is going on, but specifically, here is what I mean.

イレクターパイプを使って、カーテンレールを作ってみた件

娘を持つ全世界の父親の「共通の願い」

未分類

電気代が高い昨今、冷房代や(おそらく今年は冬も寒いだろうから)暖房代を節約する為に、リビングの半分を分ける容量で、カーテンレールを作ってみました。

要領は、こっちと同じです。

部屋に鉄棒を作ってみた

ただ、今、天井裏に上がると高い確率で熱中死する、という確信がありましたので、今回は、こちらを使いました。

壁のネダ(根太)の探す

(ネダ(根太)ではなく、間柱というらしいです)

探知機の方は、あまり役に断たず。針でぶっさす奴の方で、天井をブスブス差していました。

このようにして、ピンで天井の間柱の場所にアタリをつけて、今回はイレクターパイプを用いて、カーテンレールとして使用しました。

しかし、全長、4.5メートルのカーテンレールを、まともに作っていたら、とんでもない金額になるので、ここは工夫で乗り切ることとしました

今回は、1.5メートルのパイプと、3.0メートルのパイプを用いたのですが、3.0メートルのパイプの運搬が大変でした。

我が家のN-BOXには収まり切らず、嫁さんにパイプを手で握ってもらって、バックドアを開けっぱなしにしたまま運搬しました。

 

カーテンレールの変りとなるリングと布を掴むクリップは、ダイソーで手に入れて、カーテンは、こちらの布をAmazonから3つ購入しました(1つを先行購入、のこりの2つは明日届く予定です)。

イレクターパイプは連結せずに、敢えて交差させることにしました。カーテンの開閉部であることと、パイプは連結すると、後でパイプを抜いて、リングとクリップ(の数)を後で交換することができなくなるからです。

パイプの両端は、結束バンドを使って固定しています(結束バンドを切れば、直ぐに外せます)

現在、こんな感じになっています。

本日、完成しました。

敢えて床に接触するようにしました。空気の流れを妨げる為です。

 

イレクターパイプ2本 2700円
内クローム横受け32MMトオシ4つ 3024円
リング15個、クリップ15個  600円
布3枚 5700円
----
合計 12,024円


さて、この金額、何年でペイするか分かりませんが ――

(嫁さんや、娘が)テレビを見るためだけに、リビング全体を冷やしたり温めたりする「うしろめたさ」を払拭する手段としては、悪くない、と思っています。


遮熱効果が思ったほど良くないように思いました。

予算確保ができたら、以下の購入を検討したいと思います。

https://item.rakuten.co.jp/soraciel/p-sheers-002/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

https://item.rakuten.co.jp/thousandleafshop/lsdgdka03-200/

2023,江端さんの技術メモ

まず動画の部分をクリックします。

メニューに「再生」タブが表われます。

「開始」をチェックして、「自動(A)」「再生が終了したら巻き戻す」にします。

これで、そのページの表示と同時に、動画が動き始めます(開始クリックの手間が省けます)。

時々上手く動かない時がありますが、その場合が動画部分をクリックすれば動き出すようです。

 

2023,江端さんの忘備録

映画とか演劇は、その内容が気に入らなくても、途中での離席がしにくい、という点があります。

One thing about movies and plays is that leaving the theater in the middle of a performance is difficult, even if you don't like the content.

以前、小劇場の演劇に言ったのですが 『テーマは稚拙、演技は怒鳴っているだけ、社会的問題に対するヒネリのない安直な批判』 という芝居を、延々と2時間半見せつけられて、疲れ果てたことがあります。

I once attended a small theater and was exhausted after being subjected to two and a half hours of a play with "poor themes, yelling acting, and cheap criticisms of social issues without twists or turns.

―― つまらない演劇は、結構な地獄

"Boring theater is pretty hellish."

私は、こういう芝居の途中に離席することを、躊躇しません。

I would not hesitate to leave my seat during a play like this.

役者や演出家のプライドを傷つけるかもしれませんが、しょうもない芝居で、私の貴重な金と時間を奪ったことと、同程度の妥当性を感じます。

It may hurt the pride of the actors and the director, but I think it is generally equal to the fact that the shoddy play took up my precious money and time.

しかし、小劇場で、私一人でも芝居の途中に離席すると、その芝居に集中している人の気分を害すると思います。

However, if I alone leave the stage in the middle of a play in a small theater, it would offend those concentrating on it.

他の観客に迷惑をかけるのは、私の本位ではありません。

It is not my intention to inconvenience other spectators.

----

そこにいくと、Amazon Prime とか、NetFlixは、いい。実にいい。

Amazon Prime and NetFlix are good. They are perfect.

途中で投げ出すことがきる自由は素晴しいです。

The freedom to give up in the middle of a project is lovely.

そういう意味では、HDDビデオレコーダーの予約録画もいいです。

In that sense, scheduled recording with HDD video recorders is also good.

最近の私は、NHKの大河ドラマをスキップしながら、数分間で見てしまいます。

These days, I skip through NHK's epic dramas in minutes.

今シーズンの大河ドラマは、ちょっと創作ストーリーが斬新すぎて、見ていて苦痛を感じるからです。

The reason is that this season's big drama is a bit too original in its creative storyline, and it is painful to watch for me.

(例えば、金ヶ崎の退き口の『小豆袋』の、次女のフルマラソンシーンは、全てスキップしました)

(For example, I skipped all the full marathon scenes of the maid in the "azukubukuro" at the Kanegasaki retreat.)

とは言え、私は、あの『嫌なら見るな』という醜悪なパラダイムには、ハマりたくありません。

However, I don't want to fall into that ugly 'if you don't like it, don't watch it' paradigm.

-----

最近、これを解決する新しいメソッドを思いつきました。

Recently, I came up with a new method to solve this.

『嫌な部分は全部スキップ』です。

It's 'skip all the parts I don't like.

これ、なかなか行けます。斬新すぎる創作部分は、全て早送りでスキップすれば良いのです。

This is quite good. You can fast-forward and skip all the overly innovative creative parts.

この『嫌な部分は全部スキップ』メソッドは、『この私だけは、創作者や創作物に対して、非難する側に立ってたまるものか』という、私の信念に対する、ギリギリの妥協点になっているかと思います。

This "skip all the parts I don't like" method is a last-minute compromise with my belief that "I will not stand on the side of condemnation of creators and their creations."

―― 油断していると、簡単に「原理主義者」になってしまうぞ

----

という訳で、最近の私は、映画や演劇に対してさえ、劇場鑑賞を躊躇するようになってきています。

This is why I have recently become hesitant to go to the theater, even for movies and plays.

劇場演劇も、「早送り」できると、いいのですが。

It would be nice if theater plays could be "fast-forwarded" as well.

2023,江端さんの技術メモ

映像テストの実験用に使っているのですが、Mozcの日本語-直接入力がサクサクできず、ちょっとした検索もできず、困っておりました。

手当たり次第、探した結果、(私の場合は)このキーに割り当たっていたようでした。

ちゃんと設定すべきところ、それすら面倒くさくて ―― 私は、これで十分です。

ましてや、SKKを入れる気力は、絶無です。

2023,江端さんの忘備録

私は、クラフトビールが好きでした。

I liked craft beer.

米国滞在中の2年間は、ほぼ毎日、地元のクラフトビールを飲んでいましたし、ブリュワリーにも通っていました。

During my two years in the U.S., I drank local craft beer almost daily and went to breweries.

先日、「マツコの知らない世界 クラフトビールの世界」という番組を見ていたのですが、日本でもマイクロブリュワリーが増えて、現在国内のブルワリーは現在約700か所あるようです。

The other day I watched a program called "Matsuko no Shiranai Sekai: The World of Craft Beer," it seems microbreweries are increasing in Japan, and there are now about 700 breweries in Japan.

以前の酒税法では、マイクロブリュワリーは成立しなかった筈です。製造が認可に必要となる製造量が大きすぎたからです。

Under the previous liquor tax law, microbreweries would not have been allowed. The reason is that the volume of production required for approval was too large.

先程、ちょっと確認してみたのですが、酒税法が改正されていました。今は、1年間で、お風呂300杯分程度のビールで認可されるようです。

I just checked quickly and found that the liquor tax law has been revised. It seems that now, in one year, about 300 baths of beer are approved.

私は、自分で作っていたくらいです(もちろん、今でも違法行為(酒税法違反)です)。

I even used to make my own (which is still illegal (in violation of the liquor tax law)).

まあ、それはさておき。

Well, let's put that aside.

-----

ふと、考えたのです。

Suddenly, I thought about it.

―― なぜ、クラフトノンアルコールビールが製造販売されないのか

"Why craft non-alcoholic beers are not produced and sold."

と。

『そんなマーケットがあるか?』と思われる方もいるかもしれませんが、もの凄い巨大市場があります。

You may be thinking, "What kind of market is that?" but there is a huge market.

16億人のマーケット ―― イスラム教徒向けです。

1.6 billion markets -- for Muslims.

イスラム教徒向けノンアルコールのクラフトビールの市場は、沃野な大地です。

The market for Muslim non-alcoholic craft beer is fertile ground.

ここに参入しない手はない、と思うのですが、いかがでしょうか。

I think there is no way not to enter the market here.

国内だけでも、妊婦、生活習慣病、不眠症などを理由に、ビールを楽しめないユーザは、結構多いと思うのです。

In Japan alone, many users cannot enjoy beer for reasons such as pregnant women, lifestyle-related diseases, insomnia, etc.

なにより、『酒税の支払いの必要のない営業』ができますぜ、ダンナ。

Above all, you can do business without having to pay liquor tax.

-----

『ノンアルコール飲料はハラルか?』という問題もあるようですし、ちょっと調べたら、もう、そういう市場もできつつあるようです ―― "ポルトガル"がぶっちりぎでシェアを占めているようです。

I've been doing a little research, and it seems that such a market is already in the making -- "Portugal" seems to have a huge share of the market.

しかし、まだ巻き返せると思いますし、日本国内にも市場はあります。

However, I think we can still roll it back, and there is a market for it even in Japan.

何より、私の為に、ノンアルコールのクラフトビールを、どうかよろしくお願い致します。

Above all, please, for me, non-alcoholic craft beer.

思わず、「アッラーアクバル!」と叫びそうになりました。

2023,江端さんの忘備録

『江端さんの最大の協力は、江端さんが"何もしないこと"だよ』

学会の主催するツアーイベントで、酒蔵を訪問した時、小さなプラスチックのコップに、試飲用の日本酒とウィスキーが用意されていました。

When I visited a sake brewery during a tour event sponsored by the Society, small plastic cups were provided with sake and whiskey for tasting.

―― せっかく準備していただいたものを、スルーするのも悪いな

"I feel bad for disrespecting what you've prepared for us."

と思いました。

I thought that.

しかし、私は、かつて「アルコール依存症予備軍(or正規軍)」でした。

However, I used to be a "reserve (or regular) alcoholic."

「上を向いてアルコール」には、その『否認のロジック』が山のように掲載されています。

これをきっかけに、アルコールを摂取しなければならない体に戻ってしまうのではないか、と心配にもなりました。

I was also worried that this would lead me back to a body that needed to consume alcohol.

しかし、

However,

―― それならそれで、コラムのネタになるな

"Then that would be a good column topic."

と、開き直って、数ミリリットルの日本酒とウイスキーを口にしました。

I became defiant and sipped a few milliliters of sake and whiskey.

-----

あっと言う間に、アルコールが全身に回り、フラフラになってしまいました。

In no time, the alcohol was all over me, and I was dizzy.

良い気分どころか、むしろ体が重く感じるようになり、『アルコールへの復帰』という気分からは、かなり遠いものでした。

Instead of feeling good, I began to feel rather heavy and far from a 'return to alcohol' mood.

どうやら、アルコールを楽しむ為には、ある程度、アルコールに体が順応していなければならないようです。

To enjoy alcohol, the body must be acclimated to it to some degree.

私の場合、断酒の期間が長すぎて、アルコールへの耐性を失ってしまっているようです。

In my case, I think I have been sober too long and have lost my tolerance for alcohol.

----

酒を楽しめない人生は、本当につまらないし、辛い。

『酒を楽しめない人生は、人生の半分を損している』のは事実だと思いますが ―― 大丈夫です。

I think it's true that "if you don't enjoy drinking, you're missing out on half your life" -- that's okay.

人生の半分程度の損失は、日々の雑務で、簡単に担保されます。

Daily chores can easily compensate for losing about half of your life.

2023,江端さんの技術メモ

今度のターゲットはVN-H68(カメラ)です。

で、取り敢えず、RTSPを取得できるかの確認作業に入りました。

VN-H68の初期設定IPアドレスは、192.168.0.2/24 になっており、私の自宅ネットワークのIPアドレスと見事にバッティングしていましたので、カメラのMACアドレスを使って、ルータに固定DHCPアドレスとして設定しなおして、ルータを再起動させました(ルータの再起動は、いつでもドキドキします)。

問題は、RTSPで転送したデータをどうやって表示するかですが、いつも通りVLCを使おうと思ったのですが、以下が失敗例です。

rtsp://192.168.0.2

rtsp://192.168.0.2:554

rtsp://192.168.0.2:544/XXXXX(適当なファイル名)

で、結局、製品の箱に入っていたCDファイルの中の
E:\VN-H68_VN-U78\VN-H68_VN-U78_ネットワークカメラAPIガイドV1.02.pdf

の中にあった以下の記載から、

VLCに以下の設定をしてみました。

rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0

を設定しました。

なんか、レンズの配置を間違えたのか、逆さに写っているようですが、先ずは成功です。

次は、VLCを使わずに、Gstreamerを使って、直接RTSPを受信しました。
(結構すったもんだしましたが)結果として、以下のコマンドでラズパイで表示させることができました。

$ gst-launch-1.0 rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0 ! rtph264depay ! h264parse ! avdec_h264 ! queue ! autovideosink

  1. gst-launch-1.0: GStreamerのコマンドラインユーティリティの実行ファイル名です。1.0はGStreamerのバージョン番号で、バージョン1.0を使用していることを示します。
  2. rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0: RTSPソースを指定しています。locationパラメータには、ストリーミング元のURL(この場合はRTSPストリームのURL)を指定します。rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0は、カメラなどのデバイスが提供するRTSPストリームのアドレスを表します。
  3. ! rtph264depay: RTP(Real-time Transport Protocol)パケットからH.264ビデオデータを取り出すデパケット化(デマルチプレクサ)エレメントです。
  4. ! h264parse: H.264ビデオストリームを解析して必要なメタデータを抽出するエレメントです。
  5. ! avdec_h264: H.264形式のビデオをデコードするためのエレメントです。avdec_h264は、GStreamer内部で使用されるデコーダの一つです。
  6. ! queue: デコードされたビデオデータを一時的にキューイング(バッファリング)するエレメントです。これにより、デコードと表示の間でのタイミングのずれを最小限に抑えることができます。
  7. ! autovideosink: 自動的に適切なビデオ出力を選択し、デコードされたビデオを表示するエレメントです。環境によっては、X Window System上で動作するxvimagesinkなどのビデオ出力プラグインが選択されることがあります。

ちなみに

cam@cam-desktop:~$ gst-launch-1.0 rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0 ! rtph264depay ! "video/x-h264, framerate=1/1" ! h264parse ! avdec_h264 !  autovideosink
cam@cam-desktop:~$ gst-launch-1.0 rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0 ! rtph264depay ! "video/x-h264, width=1920, height=1080, framerate=1/1" ! h264parse ! avdec_h264 !  autovideosink
gst-launch-1.0 rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0 ! rtph264depay ! "video/x-h264, width=640, height=480, framerate=30/1" ! h264parse ! avdec_h264 !  autovideosink
これらは、表示側の問題であって、送信元のカメラのレートコントロールはできないみたい。
送信元カメラの送信制御は、

VN-H68(カメラ)の設定方法

のほうでやる必要がある。

 $ gst-launch-1.0 rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0 ! rtph264depay ! h264parse ! avdec_h264 ! videoconvert ! x264enc tune=zerolatency key-int-max=30 ! mpegtsmux ! srtserversink uri="srt://:12345" latency=500

  • gst-launch-1.0: GStreamerのコマンドラインユーティリティの実行ファイル名です。
  • rtspsrc location=rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0: RTSPソースを指定しています。locationパラメータには、ストリーミング元のURL(この場合はRTSPストリームのURL)を指定します。rtsp://192.168.0.2/ONVIF/Streaming/channels/0は、カメラなどのデバイスが提供するRTSPストリームのアドレスを表します。
  • ! rtph264depay: RTP(Real-time Transport Protocol)パケットからH.264ビデオデータを取り出すデパケット化(デマルチプレクサ)エレメントです。
  • ! h264parse: H.264ビデオストリームを解析して必要なメタデータを抽出するエレメントです。
  • ! avdec_h264: H.264形式のビデオをデコードするためのエレメントです。avdec_h264は、GStreamer内部で使用されるデコーダの一つです。
  • ! videoconvert: ビデオのピクセルフォーマットを変換するためのエレメントです。必要な場合にビデオストリームのフォーマットを変換します。
  • ! x264enc tune=zerolatency key-int-max=30: H.264形式のビデオをエンコードするエレメントです。x264encは、x264エンコーダを使用してビデオをエンコードします。tune=zerolatencyは、低遅延を設定してストリーミングに適したエンコード設定を指定しています。key-int-max=30は、キーフレームの最大間隔を設定して、頻繁にキーフレームを生成し、エラーの影響を最小限に抑えます。
  • ! mpegtsmux: エンコードされたビデオをMPEG-TSコンテナにパケット化するエレメントです。
  • ! srtserversink uri="srt://:12345" latency=500: SRTストリームを送信するためのエレメントです。uri="srt://:12345"でポート番号が12345のSRTストリームを待ち受ける設定になっています。latency=500は、500ミリ秒のバッファリングを指定しています。つまり、送信時にストリームに500ミリ秒の遅延がかかります。

2023,江端さんの忘備録

『私の息子が異世界転生したっぽい』を読んで、衝撃を受けました ―― 嗚咽を堪えなければならないほどに。

When I read "My Son Seems to Have Been Reincarnated in Another World," I was so shocked that I had to hold back my sobs.

私たちは、誰しも、

We all are,

- 自分の愛する人が、現世以外のどこかに転生すると思わなければ、耐えられないほどに弱く、

- weak enough to have to believe that their loved ones will be reincarnated somewhere other than this life,

- 『苦しんでいる人に手を差し延べる』という自己満足で、自分自身を救済しようとする卑怯者である

- cowards who try to save ourselves with the self-satisfaction of "extending a helping hand to the afflicted."

ことが、残酷なまでに描かれています。

These are brutally depicted.

そして何より、

And above all,

- 子供を失った親の『慟哭』

- "Lamentations" of a parent who has lost a child

が、胸を抉ります。

That makes me break my heart.

私は、このコンテンツを、エンタメとしての異世界ファンタジーに対するアンチテーゼ ――

I grasped this content as the antithesis of otherworldly fantasy as entertainment. That means,

『現世に残された人間を取り残し放置し続けていることに対する非難』として把握しました。

"A condemnation of the continued leaving behind and neglect of those left behind in this world."

-----

たとえ、カルトに入信しようとも、それらは、私たちを救うことはできない。

Even if we join a cult, they cannot save us.

自分を救えるのは、結局のところ、自分だけである。

Only I can save myself, after all.

そして、そのような苦しみの中にある人たちに対して、私たちができることは、『誰も助けられない自分の無力に、憎悪し、歯軋り続けることだけ』である。

And to those suffering, all we can do is 'continue to hate and gnash our teeth at our inability to help anyone.

-----

という訳で、私の場合、

So, in my case,

『自分がラクになりたくて、私を助けようとする人』 ―― まあ、そんな奇特な人はいないと思いますが ――

People who try to help me because they want to make themselves feel better" -- well, I don't think there's anyone that special,

そのような方のご登場は、慎んで御遠慮申し上げます。

I respectfully ask that such persons refrain from coming to me.

―― なんだ、これなら、「幸せな来世の為に、現世で功徳を尽くせ」と主張している宗教(カルトを含む)の方が、まだマシじゃねーか